パワーストーンの真実。

舎人独言

健康&グルメに・・・ 翡翠 のパワー。

Strangers in the night 和訳 夜のストレンジャー レクサス CM Computer Magic

或る夜の運命的な出会いで、大人だって一目惚れがある、という歌でしょうか。
シナトラはそんな夢物語なんか信じていなかったようですが・・・。

水道水を翡翠マグに入れ、24時間後  に味わってみてください。
品格の水 とは何かを、ご体験いただけます。
本当にやわらかくてまろやかなお味に変化!というリポート
☆韓国通の女優、黒田福美さんは「お茶がおいしい」そうです

ゴボウのアクを上手に抜いて素材の風味を美味しく引き出す簡単な方法は?
新しい調理グッズの実例(写真)が、下の青い文字をクリックすれば見つかります。
ゴボウのアクを抜いて素材の良さを引き出す方法

マイナスイオンを出しているマグです。
水道水が身体に負担を与えない弱アルカリ性のイオン水になっていきます。
味わい・お茶・お酒・味噌汁などで試していらっしゃる方のヒスイウォーターリポート

自宅で翡翠(ひすい)の名水 ヒスイウォーター をつくりませんか?
トロンとしてまろやかで、口当たりが柔らかく甘みというか
旨(うま)味というか、身体が喜んでいるような美味しさがあるから 品格の水 です。
トロトロになった水にやみつき & 肌がかゆくて眠れない方のヒスイウォーターリポート

使われているのはケータイパワースポットの翡翠マグ。そして
マイナスイオンが出ていて脳内アルファ波が増える癒しの水でもあります。 
(リラックス状態を示すアルファ波は22.5%から36.7%と14.2%増えました)
持っていて自慢できる、家宝になる翡翠マグと言われたりしています。
飲みやすい & 煮干しの出汁が濃くなったというリポート

翡翠マグ・ヒスイウォーターができること
 <ヘルス>「民間療法」に過ぎませんし、翡翠マグ・ヒスイウォーターは薬ではありません
       1つのソリューション(解決策)であり、人助けツールです。これまで
       現現代医学で治療方法がない以下の症状に改善例が報告されています。
        (以下のヒスイウォーターは、水道水を翡翠マグに入れて10日程以上の時間を経過させたもの)
風邪予防。くしゃみ連続5回でも、喉が痛くても、鼻水でもヒスイウォーターを、鼻腔内が
      余り痛くなくなるまで点鼻したらケロッと収まります。鼻の中がスッキリとします。
アトピー、乾燥肌、湿疹、水虫、股間の痒みなど皮膚トラブルを改善・解消
ばね指(腱)の痛みのもととなるドーム状の盛り上がりが消滅
☆ウィルスが原因で喪失した嗅覚の改善・恢復
瘢痕拘縮(はんこんこうしゅくで痛みを緩和・解消
☆筋肉痛・筋肉疲労の緩和・解消、ストレッチ運動の代わりにヒスイウォーターを塗布
(上記の症状でお困りの方は無料のヒスイウォーターをお試しください。改善しなかったら申し訳ありません)
(薬を服用する時の水には向いていません。薬効を丸めてしまう場合があります。
薬を飲むときは3時間は間を置いてください)

 <衣類>☆白カビ退治。皮革製品なら瞬殺。シワシワも元通りになります、
綿製品などは繊維の中まで入り込んでいるのでしばらくつけ置きし、簡単に揉み洗い。

 <グルメ>
●緑茶や紅茶などがまろやかになり、長く置いていても苦くなりにくい
●出汁を取る水として使うと、味わいがまろやかになる
●ゴボウほか野菜のあく抜きでは、短時間で、素材の味わいが生きたあく抜きになる  
●種類・銘柄によって効果がないことがあるが、お酒がまろやかになり、悪酔いしにくくなる
●糠漬けに翡翠マグを入れると、味わいがまろやかになるetc.
●トロンとした口当たりのやわらかな水になる〈弱アルカリ性に変化)
(参考として「ご愛用者の感想」をご覧ください)

  

ライトマンが街を駆け抜けるレクサスCM曲
Running の日本語訳は一番下にあります。
では、シナトラ自身が大っ嫌い(翻訳の下で後述)と語っていた
夜のストレンジャーの全訳です。

見知らぬ同士 夜に抱かれて  
チラチラ目配せを交しながら  
気持ちを測(はか)りながら その夜  
どれほどのチャンスがあっただろう
わたしたちは恋をわかちあっていたのだ  
夜が果てるその前に  
 
★舎人独言にどんな音楽がある?を探す
ミュージックリスト(目次.クリックできます)はこちら。

何かが 君の瞳で とても誘っていたんだ   
何かが 君の微笑みで とてもときめかせていたんだ   
何かが わたしの心で 語っていたんだ    
君をわたしのものにしなければと     

見知らぬ同士だった 夜に抱かれた   
心淋しい二人の人間   
わたしたちは  夜に抱かれた他人同士だった   
初めてのハローを口にするその瞬間まで 
わたしたちが知ることは何もなく 
恋とはまさに視線で語っていくこと    (以下、リピート〉 
ぬくもりを感じて抱き合い 踊り明かすことだった 

(それで) あの夜からずっと変わらず  
わたしたちは一緒にいる 
一目で恋人となり  
永遠の恋のさなかにいる     
まさしく起きるべくして起きたのだ 
その夜に抱かれた見知らぬ二人にとって

無断転載はご容赦ください。リンクはフリーです。

作曲は Ivo Robic。クロアチアの音楽フェスティヴァルのために書かれたそうです。
英語の歌詞は Charles Singleton と Eddie Snyder。Bert Kaempfert ベルト・ケンプフェルトが
映画 A Man Could Get Killed の主題歌としてリライトし、1966年のグラミー賞4部門
で受賞。要するに大ヒット曲です。

ところがシナトラ自身は a piece of s–t つまり shit クソの類の作品
として自身の60年代の代表的作品には入れさせなかったそうです。
シナトラの側近は、シナトラが「I hate this song, I detest this song」
(この歌、嫌いだネ。大っ嫌いだ)と語ったと証言しています。
とすると、この曲のイントロが流れると、ア~ハァ、ア~ハァ って言っていたのは
(日本公演でもやってました)、つまり、この曲かよ、やれやれ、やらなくちゃ
いけないんだろうなぁ、なにせお客は強いもんんだ、顧客満足度ってもんがあるからなぁ
ってな感慨なのかな? シナトラとすれば love at first sight で、in love forever 
だなんて、 Ava Gardner エヴァ・ガードナー(結婚は1951 ー 1957)と別れた後で
とても信じられなかったのかも。
だとしたら、もう、プレイボーイになるっきゃないか・・・。
エヴァは二度、妊娠し、二度とも映画会社との契約(ペナルティつき)の関係から
あきらめざるを得なかったそうで、もし、産むことができていたら、シナトラの
女性観も相当に変わっていたのかも。

シナトラ自身、アメリカでは saloon singer(サルーンとはバーの意味)として知られ、
そこでは悲しい歌ばかり歌っていました。それもジャズの。肝心のとこより、客の好みにも
合わせなくちゃいけないんだから。シナトラは悪でしたが、こと歌に対しては誠実でしたね。

アルバムの中で、ほかは例の Nelson Riddle ネルソン・リドルがアレンジしているのに
この曲だけは Ernie Freeman が担当しました。まるっきり違うもんネ^^

シナトラの 愛をもう一度 ほか、美しいバラード名曲集はここをクリック

フレンチ・ポップス 名曲30選 のページはこの行をクリック

ネクラだけど誠実な名曲集 はここをクリック

自殺者の歌 名曲たち はここをクリック

クラシック曲を歌ったポップス名曲集はここをクリック

隠れたメロディの宝庫・ラテンポップス名曲集

ミュージカル名曲集はこちらの行をクリック。

美メロ・デュエット名曲集はこちらをクリック。

シャンソン名曲集1はここから

40を超える動画で紹介するボサノヴァ名曲集はここから

45の動画で紹介するサンバ名曲集はここから

25の動画で紹介するウェディングソング隠れた名曲集はここから

おしゃれなデートソング名曲集はここから

オールディーズ名曲集1はこちらから

35の動画で紹介するクリスマスソング名曲集はここから

K-POP名曲集1はここから

韓国 OST 名曲集 はここから

    舎人独言には
    ★エロスに変容するバラの寓意
    ★ノートルダム大聖堂の聖なる秘数
    ★オパキャマラドの風景
    ★映画「華麗なる賭け」チェスシーンのセクシーの秘密
    ★名盤「クリムゾン・キングの宮殿」の実在のモデル発見
    ★映画「男と女」サンバ・サラヴァの謎

    といった解読シリーズがあります。

ロボットのような大きな人形のような男女が登場する
レクサスのCMも人気です。この歌の翻訳はかなり下の方にあります。

「夜のストレンジャー」が使われたオリジナルの映画です。

Strangers in the night
単語4つのたった1行が訳せなくて困りました。
だって「昼のストレンジャー」なんて、ジョークにもなりません。

つまり night というミステリーめいた、
二人を包み込む舞台が大事なんですね。
まるで素敵な絵画が、上手に引き立ててくれる額縁を得て
さらに輝きを増すような night  という大枠が・・・。

そのうえで、夜のストレンジャーと、スパッと切り取ったシンプルさを
いかに、ふさわしいスタイリッシュな日本語に移し変えるか?
ホント、むずかしいですwww

ともかく、「夜に抱(いだ)かれた 見知らぬ二人」としましたが
ミステリアスな雰囲気はともかく、ちょっと冗長・・・。
とくにstrangers が、どうにもならない。
見知らぬ者という日本語は、
言語の違いはありますが、
strangers ほどに成熟した言葉では、まだないようです。
で、たとえば、「はじめての二人」でも、ある意味、いいかもしれない。

でも、それでは、二人が持ち寄り、ひきつけあう、恐らくその理由である
孤独感が希薄になってしまいます。
むしろ、これからの期待感に比重が傾きます。
そもそも、誰にでもこんな気持ちにはならないのですから
よそよそしさをまとっているのが strangers ではないかしらん?

in the night は、上記の理由で「夜に抱かれた」としました。
ミステリー小説だったら「夜に抱かれて」なんてタイトル、ありましたね。
ネット上で同じようにした訳はないようですが。(2013年4月6日現在)

それにしても、音楽は心身がワクワクと浮き立つような
期待感、高揚感を漂わせています。
なにか次第に、素敵な魔術に
巻き込まれていくような雰囲気をかもしています。
まさに、別れの苦さを知る大人が、
恋を夢を見るにふさわしい舞台のようです。
自らの男性性と女性性をちゃんとわきまえた大人同士の男女なら
こんな初めての出逢いで、しっかり
相手を見分けて惹かれあえるかもしれません。

まぁ、今の日本だったらワンナイトスタンドは
そのまま成立するかもしれません。
この曲では、一目惚れ、からの~♪ 永遠の恋という設定です。
当時、こういうワンナイトスタンドには、アメリカでも批判があったようです。
それで王道を押さえると言うか、良識に配慮した、
ひょっとしたら言い訳めいた展開は
まだ過剰な sex に飲み込まれていない
当時の時代性を反映しているのかもしれません。
あるいは、案外に健全なアメリカ社会の
ピューリタン的価値観を反映しているのかも。

夜に抱かれた見知らぬ二人が、幸せなことに、結局、そうなったように、
永遠を夢見るのは、とても素直な気持ちで、
それこそ、どんな時代になっても
永遠に変わらない気持ちだと、ほぼ誰でも思えるのではないかしらん。
少なくとも恋人という関係を持っている間柄なら。
その恋が絶対なら、きっと永遠性を願い持つものでしょうから。

Sinatra を採り上げたのは3曲目、翻訳としては
Something stupid に次いで2曲目です。
マイ・ウェイでは、むしろニーナ・シモンの名盤を紹介しましたが・・・。
Sinatra という人間には、マフィアうんぬんをカウントしなくても
どこか、背徳性を感じます。
ですが、それが、陰翳のある声と歌の表情とあいまって
男の魅力になってしまうのだから敵(かな)いません。
女性には、ちょっと悪っぽい男性の方が魅力だそうですが
Sinatra はまさに、そんなケースと言えるでしょうか。

北野武とジャン・レノが「どこでもドア」を語り合う
トヨタクラウン・ハイブリッド Re BORNのCMで、
この「「夜のストレンジャー」が使われています。

CMでの「どこでもドア」とは、権力・貫禄といったものでは
ないでしょうか?

壮年の大人の男性としてそれなりの権力を備え
今、それなりの「どこでもドア」が使えるようになった。
が、さて、それにどんな意味があるのか?
権力に見合うように、毎日は満たされているのか?

なのに、コピーは「権力より、愛だね。」とあって
「どこでもドア」は愛のためにある、とそそのかします。
確かに北野武とジャン・レノなら、あっても不思議ではなさそうです。
クラウンという大人の「どこでもドア」を使って
どんな恋愛をしますか? と、
一見、満ち足りたように見える男たちの潜在意識に
訴えかけている・・・な~んて読みます。

歌自体は、ゆとりの恋愛と、それを可能にしたゆとりの時代を描いた名曲だけに
「どこでもドア」というゆとりを持つ大人の男に向けて、
ピッタリのCM曲ではないでしょうか?
CMによって、素敵な歌が世代を超えて受け継がれていくことは嬉しいことですネ。

P.S. レクサス LEXUS の5月から始まったCMも素敵です。
登場するのは、車の内装材を使ってつくったという巨大パペット
というか人形? ロボット?・・・というか。
内装材というところがミソで、無機的に見えて
車に乗る人間の姿を仮託していると見えます。
やっていることは、とても人間くさい行動ですし
つまり、きっと、誰でもありえる男と女の姿でしょう。
(頭部だけを持ち上げるのは人間ではできないけど、ユーモアまであるんですネ)

バックで流れる曲は I’m wanderin’ アイム・ワンダリン。
クリスティーナ・トレインが歌っています。

この曲も日本語訳しておきます。
いつもお願いしていますが、翻訳とはいえ
翡翠マグ と I love youの日 の青雲舎(株)のオリジナルです。
無断転載、印刷物へのご利用はご容赦ください。
リンクはフリーです。

わたし さすらってる ずっと落ち着かないでいる あっちこっちと
たださすらっているだけ 行く当てなんてなくて
あなたを失ってからなの あなたを失って
Oh わたしのすることといったら いつも さすらうこと
さすらって また、あなたの元へたどりつくまで 

Oh わたし あったらいいのにって思ってる
ずっとあなたのキスに焦がれてる
Umm わたし こころが寂しい
あなたに抱かれるぬくもりをなくしてしまって
あなたを失ってからなの あなたを失って
Oh わたしがすることっていったら ずっと
さすらうこと さすらって さすらい わたし
さすらって また、あなたの元へたどりつくまで

曲がり角は残らず眺めてる 陰気に見える通りも全部見てる
そこにいるの? あなた そこにいるの? 
Oh ダーリン わたし もう一度やってみる
よく行った場所には全部 行ってみる
わたししかいないのね
あなた どこにいるの? どこだったらいるの?
Oh ダーリン どこにだったら あなたはいるのでしょう?

Oh わたし 祈ってる あなたの気配が、わたしには感じられる
Umm わたし 口に出して言うわ 以前のわたしにはわかっていなかったから
I love you わたし あなたを愛してる 
ずっとしていることって
さすらうこと 泣くこと さすらうこと 
わたし さすらって
また、あなたの元へ戻る時まで

歌では、さすらっているのが女性ですが
映像では男性が街を探し回ります。
そこと、再会できるとしたエンディングを除くと
曲がり角でのぞくシーン、街を見下ろすシーン、
そこにいるの?と、2人でよく行った場所を探すシーン、
気配を感じたら女性が現れるシーンなど
歌詞とシンクロした意味のある映像に仕立てられていることが
よくわかります。
ディテイルまで磨きぬかれたCMなんですね。
とにかく再会できて、よかった。
宙を舞う喜びとは。まさにこのことです。

オリジナルは、ドゥーワップっぽい ジャッキー・ウィルソン Jackie Wilson。
ですが今回は、ジャッキーをカヴァーした、
かつてのR & B の女王アレサ・フランクリン Aretha Franklin の
ポップソウルの系譜を継いでいるとみるべきでしょう。

1960年代ごろまで、同一の楽曲を、黒人グループと白人グループで競作することが
業界の常識のようによく行われていたと言います。
よっぽど黒っぽいテイストが好きな方はともかく、一般的には
日本人には白人グループのパフォーマンスのほうが肌に合う気がします。
今回のCM曲も、舎人の耳にはアレサをしのぐ出来で評判も上々のようです。
とにかく、クリスティーナ・トレインでは夜の気配が濃厚なアレンジで、
さまようこの女性(男性)は、Strangers in the night と同じように
やっぱり夜に抱かれていますよね?

基本はポップスだけれど、ノスタルジックに jazzy を装っています。、
CM映像は、殺伐とした現代の風潮に逆らうように
傷つきもする人間ならではの深いセンチメントを醸し出します。
時間を刻むのか、心臓の鼓動なのか
重く打ち付けられるピアノの音も印象的です。
( 歌の世界のことだけなら、再会は難しい気がするなぁ。
 それくらい、このピアノは宿命っぽく暗く鳴り渡ってる)

男女のパペットにも、流れる I’m wanderin’ にも共通するのは
「喪失感」を持ち寄っていること(裏返しには、人恋しさ)・・・なんて読みましたが。
無機感と有機感の奇妙で微妙な混交・・・。
トヨタさん、がんばっていますね。

音質なら、こちらです。
LeXus Amazing in motion Steps

レクサス のCMが好調を維持していますね。
LEXUS Amazing in Motion STROBE 篇でも
輝いています。今度の人形はライトマンだそうですから
当然か^^
軽快に街を駆け抜け、跳び回ります。
ラストで車と一体化するところなんか
意外性はないけど、わかりやすくて、いいんじゃないでしょうか^^
歌は コンピューター・マジックの
Running  ランニング です。

ニューヨークはブルックリンを拠点に多彩な才能を
キラキラと発信している 
コンピューター・マジックこと ダンジー Danz。
素敵です。
global 展開でCMが流れていて
一躍、世界的なミュージシャンです。

Running の全訳です。
舎人独言の翻訳対象は evergreen であることなので
こんな新しい曲でも訳したくなったら当然、訳しちゃいます^^
でも不思議な翡翠マグ と I love youの日(8月31日)
青雲舎(株)の著作物です。無断転載はご容赦ください。
リンクはフりーです.

しかし相当なページになったけど、
翻訳、必要とされているのかな?
いっそ削除してやろうかと、キョーボーな気持ちになる。

見つけられる? わたしを
暗闇の中で
どこへも行くところはないよ
わたしたち スタートしたところへ
戻ることできるかな?

それで 雲ってみんな同じに見えるよ 
前みたいにね
多分 同じ日なのかも
おお わたし どこへも行っているわけじゃない

リアクションが必要だよ
だって わたしにはわかんないんだ
わたしがここにいるのかどうか

君に引き去ることができるかな
わたしが怖がっているすべての場所のこと

それで わたし 走りっぱなしだよ いつもいつも
君 わたしが立ち去る前に捕まえられる?
それで わたし 走りっぱなしだよ いつもいつも
君 わたしが立ち去る前に捕まえられる?
ほかにどんな関係もないじゃん
君 わたしが立ち去る前に捕まえられる?

わたしたち 走ってるんだ
わたしたち 終わったよ
わたし 一人っきりで向かってるよ
君は来るの?

わたし 気持ち的に限界だよ
素敵なことを永遠に求めて 
それに わたしには訳がわかんない
それでも ここに来たじゃない
わたし こんな嘘はみんな終わりにしたよ

想像できるかな?
ここにいなかったら 事態はどんなものになるか
わたしには想像できない
親愛なる君なら 想像できる?

それで わたし 走りっぱなしだよ いつもいつも
君 わたしが立ち去る前に捕まえられる?
それで わたし 走りっぱなしだよ いつもいつも
君 わたしが立ち去る前に捕まえられる?
ほかにどんな関係もないじゃん
君 わたしが立ち去る前に捕まえられる?

翻訳について。

Are we running
Are we done
Am I going alone

疑問の気持ちをも含みつつ
強意の倒置として解釈した。

And I’m los for
Good and I don’t know why

ここが翻訳の難所ですね。現代語は生きてるもん。
los は Limits of Stability Limit of Sensitivity
という意味で訳しました。
ペットロスやタモロスのロスですね。

asap の as soon as possible 可及的すみやかに  とか
tip チップ の to insure promtness が
それぞれ省略語として
日常の言葉として定着したのと同じ仕組みです。

しかし、このページ、夜のストレンジャーということで
シナトラのページだったのに
トヨタのCMの追っかけページみたいになっちゃった^^

  • 翡翠マグ(両手)はこちらから
  • 翡翠マグ(右手)はこちらから
TOP
error: Content is protected !!