パワーストーンの真実。

舎人独言

健康&グルメに・・・ 翡翠 のパワー。

見果てぬ夢 和訳 impossible dream ラ・マンチャの男

一番のお薦めパフォーマンスは、ブロードウェイで活躍したロバート・グーレ。
韓国のミュージカル俳優が、ラストでもしっかり歌い切ったパフォーマンスを一番下に、♪
しかし松本白鴎の再挑戦には驚きと感動です。
ラ・マンチャの意味とかの雑学も下の方ですが、どうぞ。

見果てぬ夢 は4分から。

青雲舎(株)の翻訳を信じるなら翡翠マグも信じてくださいネ。
誰もディスっていないでショ?^^ ちょっとしたキセキなのさ!
ヒスイウォーターで痒(かゆ)みが消えたら、痒みのための食事制限や通院は必要なくなります。

アトピーや乾燥肌、湿疹、水虫など皮膚トラブルで痒(かゆ)い方の
7割ほどは痒さをなくすことができます。

薬ではないので治すことはできませんが。
ステロイドが効かない方を含めてです。
かゆくて眠れない方のヒスイウォーターリポート  
痒みが消えて副作用がないから安全で、しかもタダなら、文句ないんじゃない?
痒みがなくなるかどうかは15分で結論が出ます。無料のお試しの詳細は HOME で。
(テラヘルツ波、マイクロ波、マイナスイオン、遠赤外線の発生は
第三者機関認証済み。このため玄妙な振動波の波形が得られます)。

弱アルカリ性の水となったヒスイウォーターは約20年もコーヒーやお茶で飲んでいて安心な水。
優しくて柔らかくて美味しいまさに品格の水なのですが、薬(メディシン)ではなく、
ソリューション(解決策)のひとつです。
アヤシかったり危険だったら許されない公共施設(安城市・アンフォーレ)で
翡翠マグを販売したし、かなりの人のかゆみを目の前で無料で消したこともあります。
民間療法に過ぎませんが、肌トラブルの方は論より証拠、モノはためしです。
無料の「お試し」で効果をお確かめください。
患者の会からの複数でのお試し依頼も歓迎します。
「お試し」に必要なのは郵送のための情報だけ。営業や勧誘は絶対になし。1日3人限定。
味わい・お茶・お酒・味噌汁などで試していらっしゃる方のヒスイウォーターリポート

  

  

ロバート・グーレには、最もミュージカル俳優らしい声と雰囲気を感じます。
アーサー王伝説に基づく「キャメロット」に、白鳥の騎士、ランスロット役で出演、
大当たりを取ってスターとなりました。この歌でのパフォーマンスもやはり力強くて
輝かしく、しかもシブい。さすがなのですが、ちょっとだけ残念なことに、
最後の歌い上げが・・・ねぇ?でも、「追憶」でのパフォーマンスは最高でした。
ひいきの引き倒しのようなことを書きましたが
それでも、この曲の代表的な歌唱であることは間違いありません。
この歌の第一に推したいと思います。
(あ、この映像、素敵ですね。高く掲げる理想が
歌のような impossible dream で終わってほしくはありません。
今、肺炎と戦うネルソン・マンデラの姿もありますね)
翻訳の下でラ・マンチャなどについて書いています。
では The Impossible Dream の全訳です。
 
夢見ること 叶(かな)わぬ夢を   
戦うこと 打ち負かせぬ敵に立ち向かい   
耐えること 耐えがたい悲しみを抱え   
突き進むこと 勇者が敢えて向かわぬところへ

正すこと 正しがたい過ちを   
愛すること 遠くより汚れなき純潔を以(も)って   
努めよう この両腕が疲れ果てて動かぬ時こそ   
手を差し伸べ わたしは向かって行こう 達しがたきあの星へ

★舎人独言にどんな音楽がある?を探す
ミュージックリスト(目次.クリックできます)はこちら。

これこそ我が求道の歴程(れきてい) あの星に従いて
いかに望みなく いかに遠くあろうと
戦おう 正義を求め 疑いも 立ち止まることもなく   
勇んで駒を進めよう 天の召命(しょうめい)ゆえ 地獄へまでも

そして、わたしにはわかる      (以下、リピート)
この栄(は)えある求道にただ誠を尽くすことによってのみ
我が心は安らぎ 平穏であると
我が身が横たえられ 永遠の休息に就(つ)くその時に  

そして 世界はこれによって より善きものへと近づくのだ
ある一人の男が受けた嘲笑(ちょうしょう)と満身創痍(まんしんそうい)
さらに勇気の最後の一滴を振り絞り なお奮戦(ふんせん)したことによって 
手を差し伸べ わたしは向かって行こう 達しがたきあの星へ

ミュージカル名曲集はこちらの行をクリック

無断転載はご容赦ください。リンクはフリーです。

https://youtu.be/QgnwjwN97cI

ラ・マンチャ のマンチャって、アラビア語の影響を受けた言葉で
乾いた大地 という意味だそうです。マドリッドの南の地方で
スペイン随一の観光地で知られるトレド(日本で言えば京都みたいな)や
絶壁の街クエンカもあります。サフランが名産だそうです。あれって
朝鮮人参以上に土地の栄養を吸収して、土壌をやせさせてしまうそうですが。

Ed Ames  エド・エイムズ のパフォーマンスも素晴らしい。
両親がウクライナから逃れてきたユダヤ人だけに、「屋根の上のヴァイオリン弾き」
など苦難の歴史が想像されて、それだけで感動的になってしまう。

美しいバラード名曲集はここをクリック

フレンチ・ポップス 名曲30選 のページはこの行をクリック

ネクラだけど誠実な名曲集 はここをクリック

自殺者の歌 名曲たち はここをクリック

クラシック曲を歌ったポップス名曲集はここをクリック

隠れたメロディの宝庫・ラテンポップス名曲集

ミュージカル名曲集はこちらの行をクリック。

美メロ・デュエット名曲集はこちらをクリック。

シャンソン名曲集1はここから

40を超える動画で紹介するボサノヴァ名曲集はここから

45の動画で紹介するサンバ名曲集はここから

25の動画で紹介するウェディングソング隠れた名曲集はここから

おしゃれなデートソング名曲集はここから

オールディーズ名曲集1はこちらから

35の動画で紹介するクリスマスソング名曲集はここから

K-POP名曲集1はここから

韓国 OST 名曲集 はここから

    舎人独言には
    ★エロスに変容するバラの寓意
    ★ノートルダム大聖堂の聖なる秘数
    ★オパキャマラドの風景
    ★映画「華麗なる賭け」チェスシーンのセクシーの秘密
    ★名盤「クリムゾン・キングの宮殿」の実在のモデル発見
    ★映画「男と女」サンバ・サラヴァの謎

    といった解読シリーズがあります。

その点、松本幸四郎は、がんばっています。
細かいことは言いっこなし。
さすが、千両役者です。イヨッ、高麗屋ぁ!

見果てぬ夢     by   松本幸四郎 (埋め込み禁止の動画です。クリックしてください)

イル・ディーヴォの素敵なバリトン、カルロス・マリンも素晴らしい熱唱です。
4人でのパフォーマンスより優れているようです。
スペイン語で歌っていますが、この熱いヒロイズム、結構、好きです。

アラビアのロレンスからドン・キホーテに変身してのピーター・オトゥールも、
あれ、歌えるんだ! 知らなくて、ごめんなさいと謝るしかない見事さです。

ピーター・オトゥールの見果てぬ夢 (クリックしてください)

テレビ東京系列の番組「137億年の物語」では
エンディングに近いところで、この歌が背景に流れますね。
確かに、歴史に名前を残すためには
相当に英雄的な行為がなければ、なかなか難しいことでしょう。

ところで、ツルゲーネフによれば、人間は
ドン・キホーテ型とハムレット型に大別できるそうです。
双方の美味しい所取りは潔くありません。
計算あるいは保身が後生大事で、
日和見して時間を稼ぐうちに小ずるく勝ち馬に乗り
勝てば官軍と収まるうちに、ふんぞり返り
実は小さくまとまったくせに大きく威張りたがる日本人には
ドン・キホーテは魅力的かつ痛烈なお手本となるかもしれません。
現実の社会では、たとえば、リスクテイクをちゃんと自己責任で
できるか、とか・・・。

翻訳について、ちょっと。

This is my quest という1行があります。
Quest とは、いかにも遍歴の騎士にふさわしい言葉ですね。
the quest for the lost ark とは、失われた聖杯を求める旅 となりますが
確かにキホーテには、聖なるものを求めて苦難の道を歩む
遍歴のイメージが重なります。
彼にとって、求めるべき聖杯とはなんだったのでしょう。
(ちなみに、ドン とは、無理に直訳してみれば、
気安く、キホーテさん、となりますが
 もちろん、庶民ではない身分をあらわしている言葉です。
 郷士と訳されている例もありますね)

To love pure and chaste from afar という1行は
love の対象がだれかなんて、ご覧のとおり、原詞には書かれていません。
騎士らしい愛し方が、pure and chaste from afar として描かれているだけです。
ただ、劇中ですから、それが誰か既にわかっていることですし
レイディならではの清らかな姿が、pureという言葉と響きあい、浮かび上がります。
pure とは、キホーテの汚れない愛し方ではあるのですが。
訳文は、その辺を考え合わせ、敢えて レイディ を補いたいと、迷います。

現代の日本人には、ちょっと馴染まないコンセプトかもしれませんが
レイディ(貴婦人)に無償の愛を捧げるのが騎士道のひとつの形です。
つまり、愛しているから、愛しかえしてとか
愛してるから、いいだろう? などという
図々しさや無礼はありえません。

ただ許されるのは、ドラマなどで見るとおり
ひざまずき、レイディが差し出す手の甲へのキスのみ
・・・というのは基本で、時には、いろいろ・・・
だって人間だもの、だったりしますが
たったひとつをのぞいて全てが許されている
といった関係に興味がわいた方には、
堀田善衛の「路上の人」を推薦いたします。
薔薇のアナグラムについて別の頁で書いていますが
筆者の名前をアナグラムにして持つヨナが
いかにもヨーロッパ的世界にいざなってくれる傑作です。

ともかく、それが礼節そして行動規範であり、
ひたすらにレイディを信じて見返りを求めない
そんな唯一性、絶対性が求められる美意識だったことが
吟遊詩人以来、中世の騎士道物語で繰り返し語られています。
世間一般などより、レイディにどう思われるかが騎士の最大の関心事で
「愛なき男はなにものにも値することなし」
(Nuls om ses amor re no van)(ベルナール・ド・ヴァンタドール)
という状況です。
まさに、「愛する (amoureux)」ということが、騎士たる者の
一般的美徳 the general virtues of a knight  となったわけです。

彼の行動や彼女のまなざしは、語られないまま時に
わたしは、あなただけのものとか、
あなただけが知るわたしの真実、を意味し、また物語ったりして、
まぁ、19世紀に花開くロマンティックの芽生え、原型であり
肉欲を離れたプラトニック・ラブの源流です。

騎士キホーテはそんな物語を読みふけった挙句
出来上がったキャラクターですから、当然
この騎士道によって考え、行動し、
当然、至純というべき愛をもって
ひたすら、ドゥルシネーアを、そしてドゥルシネーアの美しさを信じます。

(「赤毛のアン」で、そんなことでは立派なレイディにはなれませんよ
 としつけが行われていますが、男性から寄せられる
 そんな絶対性を持つloveにふさわしい女性になりなさいといった
 美意識と伝統が背景にあるわけです。
 レイディになるのも、なかなか大変なようです.

たとえばマリー・アントワネットの最後の言葉など、どうでしょう。
 真っ白な髪になってしまった彼女が断頭台に上がったとき
 間違えて処刑人の靴を踏んでしまいます。そこで
 ”Excusez moi monsieur je ne l’ai point fait exprès”.
 「失礼、ムッシュゥ。そんなつもりはなかったの」と謝ったのです。
 今しも命を奪う相手に向かって、ちゃんとムッシュゥと呼んでいるし
 もしからしたら、どんなつもりだったの? なんて、
 期せずしてエスプリをすら感じさせます。
 レイディらしい振る舞いと感じ入る次第です。
 nobles oblige ノブレス・オブリージュ が
 日常となっているからこその咄嗟(とっさ)の言葉だったのでしょう。
 ちょっと特殊なケースですけれどね)

それはそうと人間性の愚かな一面は、こうした公開処刑を娯楽として
楽しんだことでしょう。その広場に臨むバルコニーに高額の値段が
つけられ、そこへ女性を誘って見物。で、スカートの下に手を・・・
なんて小説もあります。
さらに非情にも複雑な気にさせられるのは、ルイ16世の処刑はすぐに
庶民のお気に入りのだしものになったこと。わずか2週間で
ギロチンの前でわめきたてるルイ16世が登場したそうです。
(忠臣蔵より早い。ま、劇に仕立てたわけじゃないから当然か)
たしか、わめいたとか、そんな記録などなかったはずだけど
そのほうが庶民受けがいいから、平気で演出しちゃいます。
で、庶民は、その姿を真実と思い込んで・・・。
定見のない庶民って、ほんと、残念です。

現代の選挙で、いわゆる浮動層って、こんなところで
重ならないでしょうか?
理解を尽くすのを省き、単にベストを選ぼうって思っているから
騙されちゃうのね。まだましなヤツを選ぶ というのが
選挙というものなのだけれど。

さて、騎士キホーテにとって
思い姫のドゥルシネーアが体現する清らかさと美しさは絶対です。
見ていないのだから美しいかどうかはわからないという
商人たちのいかにも常識的かつ現実的な判断など論外なのです。
大切なことは、ドゥルシネーア姫を見ないで、
彼女の美しさを信じ、明言し、断言し宣言すること。
〇〇〇だから、わたしは信じる、といった条件にまどわされることなく
ただただひたすら信じることこそが、
想いを寄せる男としての一番に大切な姿勢だというのです。
それこそが、ドン・キホーテによって表される
人を想うことの正しい姿勢なのです。

実際に見てみないうちは確かにわからないけれど
そんな俗人では、聖なる想いや、神聖な恋愛など叶うはずがありはしない。
無条件にただひたすら信じること・・・という1点は
「ドン・キホーテ」を読むときの大きなポイントであるように思えます。
敢えて言えば、ドン・キホーテが感動させてくれるのは
見てから判断するといった常識を超えているからです。
歌詞で示されているとおり、他者から何と批判されようと
信じてブレないという、その姿勢ではないかしらん、と思うのですが。

その信じてブレないということが、実は
疑えばいくらでも疑えるネット社会の現代にあって
最も意味と価値があるのではないでしょうか?
(もちろん、詐欺などの犯罪は論外です。自分に利益を図るためのウソも)
しかし、それとも、互いに無条件に信じあって、なんらトラブルがない社会は
やはり impossible dream  に過ぎないのでしょうか?

歌の世界だから感動はするけれど、現実は別・・・なのかどうか。
マジな話、本気で、達しがたき星に手を差し伸べる人間って
周囲に、どれほどいることでしょうか?
高い理想を掲げて。

上の動画は、発掘番組での素晴らしいデュエットです。
微妙なハーモニーをしっかり歌いこなして感動を呼んでいます。

韓国のミュージカル俳優、ソン・ジュノが
覆面歌王 のステージで、雷神トール に扮して
歌い上げました。
ラストを息が続く限り歌いきって見事です。
現役最強?

  • 翡翠マグ(両手)はこちらから
  • 翡翠マグ(右手)はこちらから
TOP
error: Content is protected !!