パワーストーンの真実。

舎人独言

健康&グルメに・・・ 翡翠 のパワー。

オールディーズ 名曲集 1 和訳 悲しき片思い 胸キュン

たくさんの動画があるため、立ちあがりにちょっと時間がかかります。
オールディーズって、人間が10代を過ごす以上、消え去ってしまうことは
ない気がします。それほど時代を超えて、甘酸っぱい青春の
普遍的な感情・感性をよく表現しています♪ よね?^^

アトピーや乾燥肌など肌トラブルでかゆい方の約70%はかゆみが消えます。
ステロイドで効果がない方を含めてです。
で、魔法の水 とよく言われます。違います。
「宇宙」とか「人体」と同じように、現代の科学がまだ追いついていないだけ。
ヒスイウォーターは新しい技術として注目されている、太陽光と同じマイクロ波や
テラヘルツ波を生かした水。舎人が約20年も飲み続けている安全で美味しい品格の水です。。
かゆくて眠れない方のヒスイウォーターリポート

青雲舎(株)の翻訳を信じるなら翡翠マグも信じてくださいネ。
明治時代の人には電子レンジが信じられないようなものですが、
誰もディスっていないでショ?^^ ちょっとしたキセキなのです。
味わい・お茶・お酒・味噌汁などで試していらっしゃる方のヒスイウォーターリポート

  

オールディーズ名曲集を 1 2 と分割しました。
動画が多すぎて、結局、見られないジャンと言う声が
ありましたので。

オールディーズの傑作、ロネッツのビー・マイ・ベイビーと
ビーチ・ボーイズのドント・ウォーリー・ベイビーは別ページです。こちらをクリック

翻訳は悲しき片思い、二人だけのデート、I go to pieces  などです。
ボーイハント、ラヴァーズ・コンチェルト、
アンチェインド・メロディ、オー、キャロル は独立させて別ページで。

★舎人独言にどんな音楽がある?を探す
ミュージックリスト(目次.クリックできます)はこちら。

まず HELEN SHAPIRO ヘレン・シャピロ の YOU DON’T KNOW 「悲しき片想い」。  

君のこと こんなに愛してる なのに  
Oh 君にはわからない わかりはしない  
わたしがどんな気持ちか  
だって 好きだなんて わたし、公開するなんて、できない  
本当に 本当に怖い  
君が わたしのこと 気にかけていなかったなら    

君が通り過ぎると いつもなの 
Oh 君にはわからない わかりはしない 
わたしが 知らないふりをするって 
君が誰かと一緒にいるのを見るたび 
Oh 君といるのがわたしだったらって 
本当に思うの 
でも 君にわかりはしない  

いつか 告白するのよ 
気にしてくれてるって 信じられたら  
でもその時までは 
こんなこと 絶対、できたりしない  

だから 秘密なの そのままにしなくちゃ 
それで 君にはわからない わかりはしない 
耐えるって どんなにつらいか このわたしだけの片想いを 
そんなことをしたら 恋するハートが 
破れてしまうもの 
君がわかってないなら 

無断転載はご容赦ください。リンクはフリーです。  

オールディーズ名曲集2 はここから

美しいバラード名曲集はここをクリック

フレンチ・ポップス 名曲30選 のページはこの行をクリック

ネクラだけど誠実な名曲集 はここをクリック

自殺者の歌 名曲たち はここをクリック

クラシック曲を歌ったポップス名曲集はここをクリック

隠れたメロディの宝庫・ラテンポップス名曲集

ミュージカル名曲集はこちらの行をクリック。

美メロ・デュエット名曲集はこちらをクリック。

シャンソン名曲集1はここから

40を超える動画で紹介するボサノヴァ名曲集はここから

45の動画で紹介するサンバ名曲集はここから

25の動画で紹介するウェディングソング隠れた名曲集はここから

おしゃれなデートソング名曲集はここから

オールディーズ名曲集1はこちらから

35の動画で紹介するクリスマスソング名曲集はここから

K-POP名曲集1はここから

韓国 OST 名曲集 はここから

    舎人独言には
    ★エロスに変容するバラの寓意
    ★ノートルダム大聖堂の聖なる秘数
    ★オパキャマラドの風景
    ★映画「華麗なる賭け」チェスシーンのセクシーの秘密
    ★名盤「クリムゾン・キングの宮殿」の実在のモデル発見
    ★映画「男と女」サンバ・サラヴァの謎

    といった解読シリーズがあります。

I go to pieces     マイケル・ロイド

悲しき街角 Runaway が日本でも大ヒットした デル・シャノン が
親しくなった ピーター & ゴードンに贈った曲です。
素敵なんですが、それ以上に
このカヴァーが好きなんです。
マイケル・ロイドが大好きなオールディーズばかりを
集めてつくったアルバムの中で出色の出来です。

「また会うようになるかも」なんて、上手いこと、彼女に逃げられたのに
街を歩いている彼女の姿に、両目は今もクギづけ。
新しい恋人が本当だと両腕に言い聞かせても、気にもかけやしない。
粉々に砕け散っちゃうんだ。隠しておきたいんだけど。
もう粉々なんだ。ほとんど死んじまってるんだ。
僕のあの娘(こ)が通るたびに」
なんて、未練がいっぱいの歌です^^:

君が通りをやってくるのを見ちゃうときのことさ
体が震えるし 弱気になっちゃう
二つの目には違う方を見ろって言うんだけど
ぼくの言うことなんか聞きやしない

それで今、 粉々に砕けちゃうよ 
ぼく 隠れちゃいたいよ
粉々に砕けちゃうんだ
もう死にそう
そのたびなんだ
ぼくのあの娘(こ)が
そばを通っていく 

二つの腕にも言ってるさ ちょっと新しい娘をハグしたらって
別の恋人だって本物になるんだ
でも言うことを聞きやしない
お構いなしで
あの娘に両腕は伸びて でも彼女、そこにはいやしない

リフレイン

忘れないよ あの娘が言ったこと あの娘が
グッバイ ベイビーって言った時のこと
また会いましょう 多分、すぐよ
会える日まで あなた 元気でね って
ぼく 寂しいよ 考えることって あの娘のことだけなんだ

二人で行ったいろんなところへ 行ったんだ
でも あの娘が姿を見せることなんてないよね
彼女 ぼくの心の内側をメッチャ傷つけて
もう 彼女、気が済んだかな だといいんだけどね

リフレイン

ピーター & ゴードンなら、ビートルズから贈られた
愛なき世界 を入れたいな。 ということで
最下部のほうにアップしておきます。

I will follow him      リトル・ペギー・マーチ

いかにもアメリカっぽいというイメージを
形成してくれた最初のポップスがこの曲でした。
当時はそんなこと、夢にも知らなかったけれど
実は隠れフレンチ・ポップスなのね。
Chariot がフランスでのタイトルで、作曲は何を隠そう(別名登録して隠してるけど)、あの
Paul Mauriat ポール・モーリア と  Frank Pourcel フランク・プゥルセルという両御大。
Chariot は 恋のダウンタウン の世界的ヒットで知られる etula Clark ペトゥラ・クラーク
が歌っているけど、なんであんなに強く歌うかっていうと、馬車だけど戦闘用なのが
シャリオット(チャリオット。人類史上の第一次軍事革命って言われるくらいの2人乗り戦車)。
だからなのかな? 恋って戦争だもんネぇ^^:
ペギー・マーチはレコーディング時は15歳。それで Little ってついていたのだけれど。

アイラヴュ じゃないんです。アイラヴヒム、つまり
アイラヴィム  I lov’im なんです。
思い込み、ありませんでした?
英語をカタカナにして歌を覚えるって、ありますよね?
色白、丸顔のかわいいセンパイの女の子が、
この歌をそうして歌っていて
ノートを頼み込んで見せてもらったのですが
やっぱり、 アイラビュ って書いてありました.
で、そのまんま比較的最近まで、思い込みが続いていました。
和田さ~ん^^

ついて行くしかない 彼に
彼が、わたしの心にタッチしてから
ずっとわたしにはわかってた
彼の近くに、わたし いなけりゃって
彼を遠ざけるものなんて何もない
彼はわたしの運命なの

彼を愛してる 愛してる 愛している
彼が行くところには わたしついて行く ついて行く ついて行くわ
彼はいつも、わたしの本物の恋なの 本物の恋 本物の恋なの
今から永遠に 永遠に 永遠に

狂っているというより、若いって思い込むことができるってことね。
たとえいい年になっても、人生、こんなこともあるでしょう。
それは女性として、とっても可愛いことかもしれません。
キューバの国父と言われる詩人、ホセ・マルティは
こう書いています。
「 正気の恋、それは恋ではない Amor cuerdo, no es amor 」

ボーイハント       コニー・フランシス

お薦めするのは1曲だけなんて、酷です。
しかし、この曲は胸キュンメロの代表格です。
翻訳や雑学は、独立して1ページを与えました。
ほかの曲の動画もアップできるしネ^^

ヘイ・ポーラ        ポール & ポーラ

おっと、この素敵なデュエットがないなら
それはオールディーズ・ベスト選ではありません。

もう、待てない、結婚しようだなんて
10代は甘い夢に過ぎないかもしれませんが
夢だっていいじゃん、と思えてしまう偉大なポップスです。
後にストリングスの入ったリメイクを出していますが
胸キュン度はオリジナルが断然。
進歩は進歩ならず、というまさに一例。

オー! キャロル      ニール・セダカ
この曲も翻訳やほかの楽曲の動画などを
別のページに移しました。


        
2人だけのデート     ダスティ・スプリングフィールド

翻訳は
不思議な翡翠マグ & I love youの日(8 月31日)の
青雲舎(株)が翻訳しています。
無断転載はご容赦ください。

わからないわ
君のこと、こんなに恋しくさせるなんて
それって、何? ただ、わかるのは
君を行かせたくはないってこと
だって 君が始めたんだよ あることを
わからない?
わたしたちが出会ってからずっと
君って わたしを手に入れたのよ
そんなことが起きたわ 本当になったの
わたし、ただ 君と一緒にいたいの

君がどこへ行こうと なにをしようと構わない
一日の瞬間、瞬間を 君と過ごしたいの
おお ご覧なさいな たったひとつのキスで どんなことになるか
今まで知らなかったの わたしの恋がこんな風になるだなんて
おかしいことね でも本当なの
わたし、ただ 君と一緒にいたいの

立ち止まって 笑いかけ     (リピート)
君はダンスは好きかって わたしにきいてくれた
わたし 君が広げた腕の中に倒れこんだわ
見込みはなかったの
ねえ 聴いて 大好きな君
わたし どこでも 君のそばにいたいの 本当に
わたしたちが一緒にいる限りよ 素敵な君
わたし気にしない
だって 君が始めたんだよ あることを
わからない?
わたしたちが出会ってからずっと
君って 君って わたしを手に入れたのよ
君がなにをしようと
わたし、ただ 君と一緒にいたいの

イギリスが生んだ偉大な女性ヴォーカリスト
Dusty Springfield ダスティ・スプリングフィールドのデビュー曲。
ソフトバンクの i Phone LTE のCM曲となっていますね。
相変わらずエヴァーグリーンの名曲をうまく使っています。

待望の来日で音楽番組が次週の出演予告までしたのに
日本側が用意する伴奏じゃ、いやと
結局、出演はなりませんでした。
外タレのワガママを許さなかったのは、
当時、番組のディレクターだったか
沢田研二(ジュリー)をヴォーカルに擁した
タイガースの名付け親にして、楽曲を提供した
すぎやまこういち氏でした。
(出身が関西なら、タイガースだよね
という発想は・・・・^^
これも、大礼必簡 大楽必易(司馬遷「楽書」)かな?
たいがくは必ず易(やす)し、つまり
偉大な音楽はいつもシンプル!)

早熟と言うか老成というか、若くして大変な歌唱力。
引きも、かすれも、天成なのでしょう、
いつから大人の女性シンガーになったのか
よくわかんないんです。
その点、ヘレン・シャピロと同じですが
その後のキャリアは相当、差がついてしまいました。

レモンのキッス     ナンシー・シナトラ

ポンキエルリのオペラ中の1曲「時の踊り」を下敷きにした
と言われるメロディです。
Like I do という歌詞の展開も芸達者なものです。

あの娘(こ) キスするかも わたしみたいに
あの娘 あなたを抱きしめるかも わたしみたいに
でも あの娘 絶対 いいえ 絶対 絶対 
あなたを愛したりはしない わたしみたいに

で、なんでレモンのキッス なの?
名訳かな? 迷訳かな? 意味、わかんない。
気分としては、なんとなく納得しますけどね。
最下部のほうに関連動画を載せておきます。

リトル・ダーリン       ダイアモンズ

どうしたって外せない傑作。
黒人グループ、グラディオラスと競作となったが
白人グループ、ダイアモンズの圧勝。
人種的な問題というより、音楽としてのスマートさが
結果に現れたとみたい。
こっちのほうが、スッキリしていて、
なにより、ご陽気なんです。

ラストダンスはわたしに      ドリフターズ

越路吹雪で有名ですが、オリジナルはドリフターズです。
オリジナルタイトルは
Save the last dance for me
リードヴォーカルはベン・E・キング。
そう、あの不朽の名曲「スタンド・バイ・ミー」は
このグループの看板ヒット曲でした。

ただ、作者のモルト・シューマンがフランス語で歌っており、
それでシャンソン扱いになったのかな?
最下部のほうへ、モルト・シューマンと
ジョン・レノンが素晴らしく官能的な音楽空間を創った
ニルソンの動画を入れておきます。

悲しき雨音      カスケーズ

梅雨の季節の定番曲。
いいものはいい、の典型です、

「降ってる雨のリズムを聞いてる
ボクがどんなに馬鹿だったか 雨が言ってるんだ
あの日、ボクのハートを持っていったなんて
彼女、知らないんだ」

最後のほうに出てくる ピター パター は
雨粒が立てている音です。

悲しき街角       デル・シャノン

I go to pieces の作者。
太陽を探せ もつくっています。
才能、あるんだけど、人生は厳しいネ。
しかし、オールディーズに
悲しき~ という邦題が多いのは
訳詞をした漣(さざなみ)健児氏の功罪。

君は我が運命   Paul Anka ポール・アンカ

マイ・ウェイが超有名だし、オールディーズとしてなら
まず、ダイアナ Diana なのでしょう。
彼、ダイアナって名前のいとこのことが好きだったんだよね。
電話でキッス Kissing On The Phone もありでしょうが
個人的な好みで、ヒロイックなこちらの曲を選びます。

赤毛のアンの腹心の友もダイアナでしたネ。
そう言えば、カナダつながりでもあります。
彼女の結婚式で歌われた歌は・・・なんて
舎人独言で探究しています。

Put your head on my shoulder      肩にほおを埋めて  レターメン

ほとんどカヴァー専門のレターメンですが、こうしたサウンドは
心に優しいというか、小市民風というか、微温的というか・・・。
アメリカのコンサートは
ヒッピーになりきれない 良識派? の学生らがいっぱいでした。
日本では、恋人たちの御用達。
そうも聴けますもんね。

今ならシンプルすぎる曲つくりと思うけれど
そこが魅力というものかもしれません。
もともとはポール・アンカが自作自演したビルボード2位の大ヒット曲。

大好きなラテンポップスのミリアム・エルナンデスが
ポール・アンカとデュエットしています。
タイトルも「肩に頭を TU CABEZA EN MI HOMBRO 」と
そのままで、でも、スペイン語でね。
ポール・アンカはどうしたことか
スペイン語によるアルバムも出しているンです。

そのアルバムでポール・アンカはセリーヌ・ディオンと
It’s hard to say goodbye という
素晴らしいバラードを歌っているんですけどね。
どうして、この曲、日本で知られていないのか・・・。

レターメンのパフォーマンスの中で、特に大好きな
シュープリームスのカヴァーを下のほうへ入れておきます。

マイ・スペシャル・エンジェル    ヴォーグズ

レターメンも好きですが、いかにもイージーリスニング然としたところが
どうにも素直に聴く気になれません。
(天邪鬼にも、密かに聴いていたわけですが)
その点、このヴォーグズなんか、シングルが出たくらいで
日本ではアルバムって出たのかなぁ?
ヴォーグズであれ、サンドパイパーズであれ、誰も知りゃしない。
で、輸入盤を買いまくり、聴きまくりました。
正直、この曲でもないのですが、万人受けはこの曲と思っての選曲。

(姉妹大学のサークルが、アメリカの学生と知り合って
素敵な歌を教えてもらいました・・・なんてギター抱えて歌いだしたのが
Today という曲。サンドパイパーズで、散々なじんでいましたが
ほんと、一生懸命勉強する人たちって、音楽、知らないんだって思ったもんね。
嫌味でごめん。その時、お前ら、知らないだろう、なんて
ちょっと上から目線に反発しちゃったわけで・・・。
ま、実際は軽いジャブを交わしただけで、なごやかになごやかに^^
Today って曲、ぜひ youtube で聴いてみてください。
フォーク調の美メロです。
損はさせませんって^^.

1957年、カントリー系のボビー・ヘルムズが歌ってビルボードで7位。
11年後、ヴォーグズが採り上げてやはりビルボードで7位。
イージーリスニングチャートでは2週連続の1位に輝いたそうです。

「君はボクのスペシャル・エンジェル
天国から送られて来たんだ
神様は笑顔でボクを見下ろし
愛しなさいと、天使を送ったんだ」

アメリカのナンパの常套句がこれですね。
知らない女の子に、いきなり
「痛くなかった?」
彼女が「なんのこと?」って反応してきたら
しめたもの。
「天国から落ちてきたら、君、痛かったんじゃない?」

ということで、もうひとつ Angel ものを。
ヴォーグズで一番に好きなナンバー、Earth angel です。
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でも歌われていました。
(しかし、大衆の好みはこんなところ、こうすりゃヒットするのさ
といった映画でした)
黒人グループ、ペンギンズがオリジナルで、エルヴィスやジョニー・ティロットソン
らもカヴァーしていますが、ヴォーグズが一番!

偏愛と言っていいほどの favorite song です。
ヴォーグズ、いいなぁ。ヒロイックなくせに爽やかで。
ようやく YOUTUBE にアップされたので
今のうちにお聴きください。

So this is love

ラヴァーズ・コンチェルト      サラ・ヴォーン
オールディーズ名曲集なら、この曲ははずせません。
翻訳は独立させて1ページを当てています。

アンチェインド・メロディ     ライチャス・ブラザース
翻訳や雑学は独立させて、1ページを与えています。

オー! ニール   Oh! Neil!

オー! キャロル で歌われた当の
キャロル・キングによるテキビシいお返事。
もちろん、言葉でじゃれあって、からかってるんですね。
アンサー・ソングの代表格です。
南部ならあるかも、なんてブッソウな想像をさせるところが
アッハッハ~だな^^

オー ニール!
とっても長い間、愛してきたわ
夢にも思わなかった 歌の中に
あたしのことを入れるなんて

あたしはキャロル!
テネシーに住んでるの
絶対、願ったりしてないわ
あんたが、あたしを覚えてるなんて

ダーリン あんたをスクェアダンスで見たとき
脈の鼓動が飛んだわ
心臓がとっても重かったのよ
食べ過ぎたみたいにね

で、あんたは月の光りの中を
散歩に連れ出した
それって、オー、すごく崇高だったわ
あたしには甘い糖蜜がありすぎで
あんたの唇があたしのに突き刺さったわ

オー!ニール!
あたし 1か月分の噛みタバコを
あきらめるほうがましよ
まさにミセス・ニール・セダッキーって銘柄の

あたしのおじいちゃんはね
あんたのレコードが好きじゃないの
あんたのレコードをかけたら 
間違いなくあたしは死ぬことになるんだって

ほら! おじいちゃんがショットガンを抱えて
やってきたわ
もうどうしようもない
オー!ニール!
あんたのせいで 間違いなく あたし、死ぬんだわ
銃声)

おじいちゃん)
言ったゾ 女の子は 父親が銃で追い払うたぐいの
ニール・セダッキー・レコードなんてかけるもんじゃないって! 

レコードをかける って、なんだかわかるでしょうか?
レコードはシングルであれLPであれ
1枚のディスクで、それをプレーヤーに乗せて、
ディスクを回転させ、それから聴くことになります。
その行為を、かける と言いました。

そのキャロル・キングは、
リトル・エヴァの ロコモーション と並んで
若くして、この名作を世に送り出しています。
後の世界的ヒット曲 It’s too late も、この曲も、
作風がまったく異なりますが
それぞれの時代の要請にしっかり答えた結果であり
それだけ、それぞれ時代を映しているわけです。
歌は世につれ 世は歌につれ でしょう?

黒人3人組のガールズグループ、シレルズが
オリジナルです。
なんでも、女性グループで全米1位となったのは
シレルズのこの歌が初めてだそうです。

キャロル・キング自身がアルバム「タペストリー つづれ織」で
歌っているほか
大好きなレスリー・ゴーアや
日本で大人気だったブレンダ・リー
(この人、日本では「The end of the world」で知られていましたが
オリジナルで、カントリー系のスキーター・デイヴィスがかすんじゃいました。
この曲もオールディーズの名曲です)
ウェディングソング集でも紹介した
ロバータ・フラックらがカヴァーしています。

キャロル・キングもロバータ・フラックも素晴らしいものですが
シレルズやダスティはオールディーズで
キャロル・キングらはオールディーズではないなぁ。
オールディーズとは何か?を改めて考えてみるとき
同じ楽曲でありながら区分が生じるのは
面白い現象だと思います。

個人的には、こちらのほうでばかり聴きこみ
すっかり参っていました。
二度目の登場になってしまいますが・・・。
アメリカツアー中にモータウンサウンドにはまった結果
白人だけど、黒っぽいフィーリングを
ちゃんと自分のものにしてしまいました。
60年代中ごろですよ!
この時代に・・・すごいなぁ。

探さないと確かなことではないのだけれど
ジャケットには 永遠に愛して と邦題が
ついていたのじゃなかったかな。

Will you still love me tomorrow ダスティ・スプリングフィールド

ビコーズ      デイヴ・クラーク・ファイブ

マージービート(リヴァプールサウンド)なら
この曲を逃すことはできません。

こういうメロディには、グリーンスリーヴズなどにさかのぼる
一種のイギリス的センチメントを感じます。
そうした嗜好は、ビートルズのある種の楽曲にも受け継がれていますし
あの「春の祭典」のストラヴィンスキーに 
ビートルズは20世紀の最大のメロディメイカーだ
と語らせるに至っているのではないでしょうか?

メロディ は、実際は tune と語っていますね。
素敵な節を書く奴らだ、というわけで、
構成力を必要とするクラシックを手がけているだけに
コンポーザーとしてみているわけではないようです。

ビートルズはあえて、ここに入れていませんが
むしろ敬意を表してのことです。
1曲だけなら、 I wanna hold your hand  かな。

「春の祭典」は10代では、なんじゃこりゃ?でした
20代で、有名な箇所の魅力には気づきますが
全体の評価までは全く力不足でした。
いまなら本当に20世紀の最高傑作のひとつ
と思うし、お蔭様で
伊福部昭の「ラウダ・コンチェルタータ」も好きになりました。
そんなことで、人間、なじんでいれば
いつか、なんとか理解できる、なんとかなる
と、信じます。

ストップ・ザ・ミュージック      ヒットメイカーズ

このサビって、どうよ。
ホント、キラーチューンとは
このことです。

オールディーズって、最初は
oldies but goodies て言われていたけど
いつの間にか省略されちゃった。
ウィキでは映画「アメリカン・グラフィティ」以後、
オールディーズという言葉が使われだした、とありますが
そんなことはありません。
既にオールディーズという省略形で
舎人も音楽専門紙も使っていました。ただ
あの映画から、かなり世間的に浸透したということです。

オールディーズの時代区分は、一般的には
50、60年代と言われます。ですが
個人的には、この曲までの感覚です。
つまり65年がラストイヤー・・・・・・かな?
50年年前後から、この年までかな?ま、この年くらいです。

井上夢人氏の「ラバー・ソウル」では58年のコーデッツのヒット曲「ロリポップ」を
60年代 シックスティーズ ではないと指摘した後、こう書かれています。
「一九六〇年代は洋楽が歴史的な大変動を起こした時代だ。
六〇年代の空気感と猪口は言うが、その前半と後半では
重さも色合いもまったく違う。
六〇年代とひと括(くく)りにするような空気感など、
おそらくどこにも存在しない。」
まったくその通りです。演奏技術、録音技術の飛躍的進歩と同時に
ビートやハーモニー、メロディでの感覚も大胆に変化を取り込んでいった
大変動の時代なのですから。

古い歌が自動的に全部、オールディーズなら
世代によって、人によって、どんどん流動化してしまいます。
「オールディーズっぽいね」という感想も
人によって全然、違う曲調を意味して
会話やメールなどで意味が取れなくなってしまいます。

人によっては80年代、90年代、あるいは05年くらいまで
オールディーズとしている場合もあります。
かつては50’s、60’s の音楽のある種の音楽のことでしたが
どんどん年代が加わる現象が生じています。
いわゆる Moving the goalposts になっています。

オールディーズという、甘酸っぱく胸をキュンとさせ、
あるいはワクワクとしてつい踊り出したくなるような
いかにも10代の青春を音楽で代弁する音楽。
そんな音楽で特徴づけられる
ある種の時代精神を反映した音楽のジャンルが
オールディーズ と、基準を設けてみたら、どうでしょうか?
そんな必要はないかな?
もちろん、それでも個人差はあるでしょうが。

で、オールディーズを含めてなのですが
今の流行じゃなくて、過去の素敵なポップスを
クラシック・ポップスと呼ぶことには異存はありません。
クラシック・ポップスでも、ポップ・スタンダードでも
ヴィンテージ音楽でも構いません。
繰り返しますが、そうした幅広い
現在、流行のポップスとは異なる
大きな枠組みとしての呼び方があり、その中でも
あの頃の時代精神・センチメントを表すポップス、が
オールディーズ というジャンルなんだ、
クラシック・ポップス>オールディーズ
と言いたいわけですが。

こうしたポップソングから、やがて
世界のミュージックシーンを変革する
ロックという、すごいものが生まれてきます。

で、この曲があるから
やっぱり65年までかな、という感覚があります。
ギリギリですけど。
クラシックですと
マーラーを後期ロマン派という言い方をします。
その伝に習えば、この曲なんか
後期オールディーズ、いや、最晩期のオールディーズ?

ただ、それなら友人関係と言っていい
このころのバンドで最も好きだった
ラヴィン・スプーンフルを入れてもいいのに
やっぱり気持ち的に、そうはいかない。
アメリカン・ガールを代表する、大好きな
レスリー・ゴーアだって、入れられない。
矛盾なのかどうか。
(そのくせ、66年のホリーズ「バス・ストップ」は入れたい誘惑。
ただ、サウンドがちょっと違うんだよなぁ。マージビートだもん )

スプンフルのザルをかばってくれた
ママ・キャスも早くに逝ってしまって
残っているのは女優に転進した、浮気な
ミシェル・フィリプスだけ・・・。
(生きてるよネ? 頑張って、
浮気なモテモテおばあちゃん
になっていて欲しい)

ニューヨークで誕生したカリフォルニアの夢。
夢のカリフォルニア を翻訳したページはここをクリック

夢のカリフォルニア    ママス & パパス

ラストダンスはわたしに

もともと名曲ですが
ジョン・レノンがプロデュースしたことで生まれたニルソンの名演。
ホーンの使い方なんか、ジョンの好みがよく出ています。
抑圧されているようで、実は溶け合っているようなこの官能的な感覚は
カエターノ・ヴェローゾの「最も美しいもの」に引き継がれているのでは?

モルト・シューマン

このパフォーマンスは、日本で発売されたものとは
違う気がします。よく覚えていないけれど。
ニルソンの影響を受けているように聴こえます。

愛なき世界     ピーター & ゴードン

もし・・・ビートルズが歌っていたら
どんなパフォーマンスになったんだろう
というのがいつもの妄想で。

高校生のときにね、この曲とか
「アンチェインド・メロディ」とか、
ラジオ番組に一生懸命リクエストしたナ。
いい曲だし、みんなに知ってほしかった。
でも、ぜ~んぜん。もう、鼻もひっかけてくれやしません。
商業ベースだと、どうしたって
その時の流行の歌ばかりを採り上げるんですね。

でも、evergreen を大切にしないから
音楽だけじゃなくて、何事によらず
いつか変な疲れ方をしたり、好きなものから離れてしまうことに
なりかねないと思うんだけどナ。
ヨーロッパの音響システムの選択なんか
スピーカーとか選ぶ場合、新製品じゃなくて
名機と言われるものが第一候補になるんだって。
一理も二理もあると思いますね。

ポンキエルリPonchielli  の「時の踊り」Dance of the Hours

レモンのキッス にインスピレーションをもたらした曲。
有名なエピソードですが、間違いないやね。
2分20秒あたりから、おなじみのメロディが出てきます。

Everything is good about ya    レターメン

オリジナルは、ウェディングソング集で
When you tell me that you love me 恋のプレリュード
を採り上げたダイアナ・ロス率いるシュープリームス。

日本では「ラヴ・チャイルド」が相当にヒットしました。
で、女子高生がバスの中で「ラヴ・チャイルドが大好き」
なんて大声で話して、目の前に座っていた
アメリカ人が赤面・・・なんてことがありました。
外国語は、ねぇ・・・。

この曲も、確かにウェディングソングにもなります。
鉄琴の音が魔を払い浄めています。
ちょっと音質が甲高いのが難。

ya は黒人が好んで使った you です。
今でも、オバマ大統領は
少なくとも公式の場では言わないんじゃないかな?
でも、普通に白人も使っていて、たとえば
C. Ya!って感じ。もちろん、正式には See you! また会おう
ってわけですが。

このパフォーマンス、日本でCMに採用されたことがあります。
確か、水着のピーターパン。

で、ピーターパンと言えば、レスリー・ゴーアの実家じゃん。
カリフォルニアつながりで、星のカリフォルニアナイト を
紹介したいところですが、オールディーズとは思っていません。
オールディーズ名曲集2 で 星のカリフォルニアナイト をお聴きください。

ドック・オヴ・ザ・ベイ      オーティス・レディング

オールディーズとは思っていません。
でも、アメリカン・ポップス史の
エポックメイキングな重大事件として。
大ヒットを狙うには
白人にも聞きやすくないと、と
歌い方は黒っぽさを控えて・・・という商業性は
ミュージックシーンでも不可欠でしょう。
でも、抑えても抑えきれずに発露するネグリチュードは
さすが、オーティス。

愛し合ってるかい?   by  忌野清志郎 は
オーティスがオリジナルだって。

バス・ストップ      ホリーズ

メロディも歌詞も、オールディーズに
入れてみたい佳曲。
でも、素直には入れられなくて。

相合傘を申し出て
彼女は毎朝、バス停で待っていてくれて
やがて二人は結婚式で誓って。

出会いは6月くらいかな?
で、8月までには、「彼女はぼくのもの」
ということになったわけで
夏の間じゅう、風も雨も日差しも
楽しんだそうです。
アンブレラが恋愛の小道具になって
楽しく過ごせたって・・・青春だなぁ^^

中島みゆきさんの「バス通り」は反対の内容だけど
バス停はドラマが起きる場なんですねぇ。

でも、もう、この曲では
10代の胸キュンは感じないんです。
個人に題材を取った歌ではなく、
社会性を帯びているせいか・・・。

ママス & パパス のジョン・フィリプスが
友だちのスコット・マッケンジーに贈った曲。
この曲を含めて、このページで紹介した音楽は
すべて音源を持っていますが、
いいなぁと、さすがに世界的ヒットは当然と
認めるのにやぶさかではありません。
カリフォルニア・ドリーミン を入れて
こちらをオールディーズに入れたくないのも、同じ作者なので
いかにも、どちらに転ぶかわからない境界線な感じなのですが
ともかく、入れられない例としてあげておきます。
67年の作品。ヒッピー文化をを代表する曲です。

サイケデリックが流行語で、インド哲学が注目され
ウッドストックを前に、産業革命後の機械文明を脱し
自然回帰しようと唱えるフラワー・ムーヴメントを先導しました。
「サンフランシスコへ行くなら
きっと花をいくつか髪に飾りなさい」

(ジャズであれ、ロックであれ、フォークであれ、シャンソンであれ
簡単に影響を受けちゃうって、なんだかなぁ。
風俗に染まるのはイヤなのよ。そんな底の浅いところで対象と
向き合いたくはない。大麻とかドラッグって結局、風俗で
それが証拠に、そんな言葉を知らなかったら、染まりようがない。
人間の根本が必要とするものじゃないからだよ。
ま、音楽でアプローチされると、無意識に集団催眠というか、
自己暗示というか、あるいはアーティストへの憧れで
染まってしまいがちなのはわかりますが・・・。)

花のサンフランシスコ     スコット・マッケンジー

オールディーズとは、実は
年代に属する楽曲のことではない、のではないでしょうか?
先に触れましたが
狭義でなら、もちろん1950年ごろ~ 65年ごろの
ある種のセンチメントを持った楽曲群のこと
といった説明でいいのですが。
では、オールディーズの新曲って、あり得るのでしょうか?

今回はフランス、イタリア語の歌を入れませんでしたが
もちろん、入れるべき楽曲は多いと感じます。と同時に、
あの年代に誕生した楽曲のすべてを
現在、オールディーズとして捉えるには難があることも
また当然のことです。

しかし、広義でなら
オールディーズという、
ある時代の音楽の精神を反映した歌であれば、
つまりオールディーズを意識して今日、誕生した歌も
オールディーズなのだと感じます。
そんなポップソングなら、国境を越え、時代を超えて
オールディーズと言っても全然、不思議じゃない。
その意味でも
オールディーズというジャンルを、ここらで
明確に設定してもいいのではないでしょうか?

オールディーズと呼ぶための必要最低条件?
僭越なことですが、多分・・・ 
甘酸っぱく、またはワクワクする
10代をメーンに、
青春ならではの気持ち、雰囲気を代弁している音楽、
で、どうでしょう?
つまり、 ティーンエイジ・ソング に重なるところが
かなりあります。
ほんの一例として挙げさせていただきました。

え!? ひとことで言え?
そんな、ご無体なぁ。
無茶振り、わかってますかぁ?
それでも?
あえてと仰せなら・・・。
オールディーズとは青春ソングである。
う~ん、まだまだだな。
よし、思い切っちゃおう。
これなら、どうだろう。

オールディーズとは胸キュンである。

ま、個人差があるところへ戻っちゃいましたが
そんな映画「グローイング・アップ」から。
映画のオリジナルタイトルは Lemon popsicle
つまり、レモン味の棒つきアイスキャンデー。
初恋は、欧米でもレモンの味?
ベンジーが恋するのは・・・「タミー
歌っているのは、ミュージカル映画「雨に唄えば」で
大活躍するデビー・レイノルズ。

My little one
歌っているのはフランキー・レイン。
幸せの絶頂だったのですが・・・。
確か、映画のコピーは「泣くな、ベンジー」だったのでは?
(実は、この曲、先にブラジルの歌手で知っていて
映画をみて、ああ、オリジナルが見つかったと、喜んだのでした)

つくられた時代も国境も関係なく
オールディーズと呼んでいい、と自ら証明する歌は
実はいろいろ、あります。
製作時期だけで区分するなら、その曲は入らないだろうけれど
まさにオールディーズです。
どんな時代であれ、いつになっても
新曲のオールディーズは存在するんですね。
言葉としては矛盾するけれど。そんな素敵な歌を
胸をキュンとさせながら聴いていたいな。

まずは完全に洋楽です。72年のイギリスの作品。

ビートルズの ラバーソウル のレコーディングエンジニアで
ピンクフロイドのアルバムもプロデュースしたといいます。
(彼のレコードジャケットには、ビートルズとかまでは書かれていなかった。
サウンドがなにやら複雑になったリヴォルヴァーから、ジェフ・エメリックに
交代したようですが、ビートルズとしては初期のほうが好きです。)

ハリケーン・スミスの全米No.1ヒット オー! ベイブ 
Oh Babe, What Would You Say 。
もう10代ではないし、多分、青春を過ぎているだろうけど
その胸キュンを懐かしみ、もう一度
そうありたいと願って書き、歌ったかのように感じます。
言ってみるなら、オールディーズ・懐旧系か。

オールディーズは日本のポップ・ミュージック・シーンにも
大きな影響を与えています。
その代表的な例は、時代的にも
大瀧永一が吉田美奈子に贈った
「夢で逢えたら」でしょう。
(彼女は今は嫌がっているようです。と言うか当時
よおっ!ヒット歌手っ!って音楽仲間にいじられて
音楽性を究めたいアーティスト志向の彼女としては
不本意だったのだろうと思います)
日本で一番、カヴァーされている曲だそうです。
90のカヴァーがあるそうで、シティポップスが
再評価され、大瀧詠一も再びスポットを浴びるなか
ますますカヴァーが増えていくのでしょう。
(でも、最初の吉田美奈子でキマっちゃってるんだけどネ^^
大滝詠一がシリア・ポールのアルバムに寄せた文章は
今ではシリア・ポールの持ち歌と言い切っていたけど、どこか無理を
感じさせたものです。だって、吉田美奈子のときのアレンジで
フィル・スペクターに追いついたと思ったことでしょうから)

こちらも素敵なオールディーズでショ!?
薬師丸ひろ子の Welcome back to my heart
えっ、消えてるwww
公式のヴィデオクリップでは夏の海が印象的だったのですが。

浜田省吾の「二人の夏」(愛奴ヴァージョンじゃない方)もいいし
南佳孝の「憧れのラジオ・ガール」もいいけれど
どちらもyoutubeから削除されています。
まずいっ! どうしましょう?
ハマショーと言えば、自分はバックに回り、ロシア出身の
オリがに歌わせていた「わが心のマリア」がとても素晴らしい出来で
ぜひ、オリガで一度、お聴きください。(公式ヴィデオ・クリップがあったらなぁ)

あ、でも復活していた!

ともかく、ここは御大に登場願いましよう。
大瀧詠一の「恋するカレン」。
例によってネタ元があるわけで
Arthur Alexanderの
Where Have You Been All Of My Life です。
でも、そのまま日本へ持ってきても
これほどの楽曲には仕上がりませんからね。
偉大な通訳者であり、プロデューサーでした。


msn98y

女性も挙げておかないとね。
ユーミンのアルバム「サーフ & スノウ」jは
パッと思いつきますね。

安井かずみ作詞、加藤和彦夫妻の傑作が
岡崎友紀が歌う Do you remember me? 。
恋多き女、安井かずみは、この歌で
本気で加藤和彦を好きになったんだなぁと
思わせてくれました。
高見知佳の歌では イニシャルも同じK なんて
のろけたことを書いていましたョ。
プレイガールが最後にたどりついた真情・・・。
妙に心にしみました。

そして大トリは、竹内まりやで締めてもらいましょう。
このぺージの一番最初の歌は
「悲しき片想い」でしたが
カヴァーしているって縁がありますから。

英語によるオールディーズ・カヴァーアルバムもある
ご主人さまの山下達郎とご同様、
オールディーズで絆をより確かにしているのかな?
素敵なカップルです。
「涙のワンサイデッド・ラヴ 」も
シチュエーションからして、いかにもオールディーズで
迷うところですが、締めですから
プラス思考で行きましょう。

Toast to Oldies!
Oldies forever!

本気でオンリーユー     竹内まりや

  • 翡翠マグ(両手)はこちらから
  • 翡翠マグ(右手)はこちらから
TOP
error: Content is protected !!