禅の影響を受けた歌 Sheila シェイラ 和訳 Aimer avant de Mourir フレンチポップス
聴きよう次第で恍惚になってしまう。
そうなれるかなれないか、それは
聴き手の素質と素養次第。
青雲舎(株)の翻訳を信じるなら翡翠マグも信じてくださいネ。
誰もディスっていないでショ?^^ ちょっとしたキセキなのさ!
ヒスイウォーターで痒(かゆ)みが消えたら、痒みのための食事制限や通院は必要なくなります。
アトピーや乾燥肌、湿疹、水虫など皮膚トラブルで痒(かゆ)い方の
7割ほどは痒さをなくすことができます。
薬ではないので治すことはできませんが。
ステロイドが効かない方を含めてです。
かゆくて眠れない方のヒスイウォーターリポート
痒みが消えて副作用がないから安全で、しかもタダなら、文句ないんじゃない?
痒みがなくなるかどうかは15分で結論が出ます。無料のお試しの詳細は HOME で。
(テラヘルツ波、マイクロ波、マイナスイオン、遠赤外線の発生は
第三者機関認証済み。このため玄妙な振動波の波形が得られます)。
弱アルカリ性の水となったヒスイウォーターは約20年もコーヒーやお茶で飲んでいて安心な水。
優しくて柔らかくて美味しいまさに品格の水なのですが、薬(メディシン)ではなく、
ソリューション(解決策)のひとつです。
アヤシかったり危険だったら許されない公共施設(安城市・アンフォーレ)で
翡翠マグを販売したし、かなりの人のかゆみを目の前で無料で消したこともあります。
民間療法に過ぎませんが、肌トラブルの方は論より証拠、モノはためしです。
無料の「お試し」で効果をお確かめください。
患者の会からの複数でのお試し依頼も歓迎します。
「お試し」に必要なのは郵送のための情報だけ。営業や勧誘は絶対になし。1日3人限定。
味わい・お茶・お酒・味噌汁などで試していらっしゃる方のヒスイウォーターリポート、
このフレンチ・ポップスは、ヨーロッパによる禅への
理解のひとつかもしれません。
受肉して生を与えられたこと。
生の祝祭のその精華であるエロス。
究極のエロスとは恐らく、自身が捧げものとなること。
それはタナトス(死)の甘美、狂喜でもあって。
エロスとタナトス。ひとりの人間にとって、それはまさに
自分自身のミクロコスモス(小宇宙)。
だからこのフレンチポップスの長音は、
宇宙的広がりが似合うようです。
マーラーやブルックナーの音楽的影響が
ついにシャンソンのレベルまで・・・といったところでしょうか。
ところで、このフレンチポップスとセットでつい
思いだしてしまうのが由紀さおりさんの「夜明けのスキャット」。
いずみたく氏がラジオ番組冒頭のテーマ曲として書いたもので
だから当初、歌詞なんかなくて、由紀さんに「適当に声をかぶせて」
みたいな指示で、だから「ルルル パパパ」と言った感じでしたが
放送したら問い合わせが殺到。大ヒットの手ごたえに急いで
山上路夫氏に依頼し。これまた名編というべき歌詞を書き上げられました。。
大ヒット当時の歌番組が作詞家の山上路夫を招いたのは見識というもので
蝶ネクタイの「高橋圭三でございます」氏が
「愛し合う 2人の とけいはとまるのよ」は
素晴らしい、感心しましたと持ちあげていました。
そうそうまさにそこ と引用が正確なことに当方もうなづきましたが
現在はそこよりむしろ少し前、
「夜はながれず 星も消えない」がいいなぁ。
まさにニルヴァーナ空間って、そうなんだろうなぁ
由紀さおりさん、いいエッチ知ってんだなぁ
おせえてもらわなくっちゃって、聴くたびいつも思っちゃう^^
え? 作詞家に訊けって?
ヤダよ。男じゃん!
歌詞の中の 「飛び去ること
そしてもはや考えないこと」
は、たとえば意識を自分自身の肉体から切り離し
無念無想のうちに
宇宙と一体化するという禅?
「決して止まることなく
詩を創ること」
は、公案を考える臨済宗の姿を描いている?
そんな禅の影響かなって思うんですが。
(曹洞宗はいわゆる座禅、只管打坐ですね)
当時のヨーロッパにおける禅の理解は少なくとも
相反するものを矛盾なく統合するというイメージが基本にあるようで
だから弁証法的に 正 反 が 合 となって昇華し、
統一されるモデルです。
この歌でも 愛と死 という相反と言えそうな言葉が
1行の中で並べられ、異なるコンセプトがひとつに統合されています。
1970年代、欧米では 禅 が Zen meditation(瞑想) として
ブームとなっていましたね。
では、全訳です。
飛び去ること
そしてもはや考えないこと
決して止まることなく
詩を創ること
ひとりとどまること
安らぎをもたらす無窮(むきゅう)の中に
★舎人独言にどんな音楽がある?を探す
ミュージックリスト(目次.クリックできます)はこちら。
心の奥底を空(くう)とするとき
君は可能となる 人生に意味を与えることが
その時 君は知るのだ 真実を
それは愛すること 死を前にして
ナナナ七ナナナ
それは愛すること 死を前にして
その時 君は知る
存在するためには
愛さなければいけないということ 死を前にして
その時 君は知る 即ち 真実
それは 死を前にして愛するということ
その時 君は知る 即ち 真実
それは 死を前にして愛を行うこと
無断転載はご容赦ください。リンクはフリーです。
ひとつの音にひとつの想い と仮定すると、その制限の中で、
想いを豊かな、より深いものとするためには、音を長大化していくしかない。
そうやって日本人は中国(唐)を経て取り入れた胡旋舞(こせんぶ)などを、
より深く深く大切に理解し、究めるうちに
ひとつの音が果てしなく長大化して現代の雅楽になりました。
今でも「風の盆」で踊り手が深く想いを込めるほどに、踊りの所作は
丁寧に深いものとなっていき、つられて寄り添う音楽の間も
次第にゆっくりと伸びていくのだそうです。
リズミカルであることが結構大きな要素となっているシャンソンですが、
その長大化の魅力に、マーラーやブルックナーらを経て、
フランス人の感覚も目覚めたんですね。
https://www.youtube.com/watch?v=IKolNIc3B5g
シルヴィー・ヴァルタンやフランス・ギャルとともにイェイェ娘の一人ですが
1975年、アメリカのディスコ・ナンバー Doctor’s Orders (キャロル・ダグラスの
ヒット曲、日本でも「恋の診断書」として中ヒット)のフランス語版
C’est le cœur のヒットを受けて、いきなり、フレンチ・ポップス史に残る
名品として刻まれる Aimer avant de mourir をリリースしました。
70年代と言えば、日本の禅が欧米でブームとなっていたわけで。
この曲、Junior だったか少なくとも男性2人がスペイン語でカヴァーしていて、
実はそのアルバムで、この曲を知りました。
C’est le coeur それが心なの
25の動画で紹介するウェディングソング隠れた名曲集はここから
舎人独言には
★エロスに変容するバラの寓意
★ノートルダム大聖堂の聖なる秘数
★オパキャマラドの風景
★映画「華麗なる賭け」チェスシーンのセクシーの秘密
★名盤「クリムゾン・キングの宮殿」の実在のモデル発見
★映画「男と女」サンバ・サラヴァの謎
といった解読シリーズがあります。
シェイラは実はシングルを1枚きゃ持ってない。
Adios amor (1967) です。
中坊でして、なんでフランス人がスペイン語を?って不思議でした。
Comme aujourd’hui 今日みたいに
ご存じ、Be my baby です。
良くも悪くもシェイラってこういう安っぽいアメリカンのイメージが
つきまとうのね。青いロバのジョークがそう。
ある大富豪のアメリカ人が、青いロバがいたら100万ドルの賞金を出す
と提案した(提案自体、いかにもアメリカ人です)
で、イギリス人はライフルと飛行機の切符を買ってアフリカへ行った。
ドイツ人は図書館やら検索やらバイオ実験やらで青いロバを創ることを研究した。
日本人は1本1本、青い毛をロバに餓えて行った。
スペイン人は賞金を獲得した気になって前祝いのいパーティで大散財をしまくった。
フランス人は、ロバに青いペンキを塗った。
日本人とフランス人n違いが笑えちゃいますね。
そのくせ、ブランドの高級品も発信する国なのですが、平均点でどうも
イマイチなんですねぇ。
なのに、突然、こんなにも深い Aimer avant de Mourir ですから
だったら、もっと前にやれよ!!!でしょう^^