パワーストーンの真実。

舎人独言

健康&グルメに・・・ 翡翠 のパワー。

シャンテ カミロ・セスト 和訳 No sabes cuánto te quiero

「君は知らない ぼくがどんなに君を愛しているか」というタイトル
或いはコンセプトの曲は、知る限り世界で3曲です。恐らく初出は、
このカミロ・セスト。歌詞もとてもロマンティックですね。

푸른하늘 青い空  사랑 그대로의 사랑  愛 そのままの愛

.
楠瀬誠志郎    僕がどんなに君を好きか、君は知らない

 ★ 誰もディスっていない翡翠マグ・ヒスイウォーターの効果 ★
 <グルメ>
 翡翠マグに入れた水の変化は、まさに現代のパワースポット
だれでも簡単にタイケンできちゃうし、それでも
アヤシいなら返品すればいいだけ^^

★モデルの桃華絵里さんは[摩訶不思議]と驚きながら「まろやかに大変身」と
翡翠マグの不思議を満喫していらっしゃいます

 不思議の楽しみ方は人それぞれ。みんな違ってみんないい、ですね^^
味わいのある水へ変化
まろやかでおいしく、喉越しがすんなりと甘みさえ感じたというリポート
日を追ってやわらかい感触になった水
お水が飲みやすくなった

緑茶が美味しく変化
 緑茶がまろやかになったという効果は多くの方の反響をいただいています。
 お茶の水 としても柔らかになっています。
 冒頭の韓国通の女優、黒田福美さんもそんな方の一人のようです。
★女優、黒田福美さんは「お茶がおいしい」なのだそうです
 舎人のお薦めは、冷たくなってきたとき。水が軽やかでベチャつかず、
 なんともお茶が美味しいんです。

コーヒーがまろやかに変化
 おそらく、この方は普通に水をわかし、翡翠マグに注いだようです。
 それでもまろやかな味わいになるのは間違いなしだそうです。
 ただコーヒーに刺激を 求める方にはちょっと物足りないかも。
 刺激は抑えても、このまろやかさを選ぶのか?
 あるコーヒー喫茶の店長氏はぜひ使いたいと言ってください
 ましたが、あまりに欲深な要求をされるので弊社で断りました。
コーヒーが確実にまろやかにというリポート

出汁とりの水
 煮干しを処理して水と一緒に一晩置いた結果のようです。
しっかりとお出汁の味を感じたというリポート

 ロマンを感じるお吸い物 つくる前、事前にボウルに翡翠マグを入れ水を
 ヒスイウォーター化したようです。 いきなりより、ちょっと
 でも前から仕込むと違いがでますね。ロマンを感じるそうですから。
まろやかで優しいお味。舌でころがすと、とろみがある感じ

ゴボウなどのアク抜きで素材の味わいがアップ
 短めに5分ほどのアク抜きでゴボウの香が高くて甘みが強く、
 素材を美味しく仕上げるそうです
ゴボウだけじゃなく、いろいろ使って重宝しているというリポート

野菜を洗うとき
 翡翠マグでつくったヒスイウォーターをボウルに入れて洗うと
 シャキシャキとした美味しさにト

酒類の味がまろやかに・悪酔いしにくく変化
手作りの梅酒が おお、おいしいというリポート

ぬか漬け(キュウリ)がまろやかに変化 ナスはなぜか
 塩分を吸収してしまいますが、キュウリはちょうと良いそうです。

豆腐がまろやかで甘く、やわらかく変化します 豆腐のビニールパック
 の上に翡翠マグを 置いて1日以上放置してみてください。
 やわらかくて豆乳へと戻っていったりします。 豆腐としての
 ご使用には、適切な時間を 見計らって食してください。

牛乳が濃厚に
 のう〇〇〇牛乳を飲んでいます。
 翡翠マグに注いで半日もすると濃厚な味わいと甘みが感じられます。

粉末のポタージュ・スープ。温めたヒスイウォーターで溶かすと、粉っぽさが消えます。

  

翡翠のパワーは免疫力を上げたり調整したりします。
ご自身で治す力を、翡翠のパワーが応援します。

 <ヘルス>
風邪予防
 翡翠マグに水を入れ7~10日経ったヒスイウォーターを使用。
舎人は用心のため毎晩、ヒスイウォーターを醤油のたれ瓶を使って
点鼻しています。非接種者ですから いつ罹患するかもしれず、
用心しているわけですが、お蔭で風邪にかかったことなし。

  ☆アトピー、乾燥肌、湿疹、水虫、股間の痒みの解消
 こういう効果は1日や2日では無理。やはり7~10日かけて
 つくった ヒスイウォーターを痒い部分に塗ってやります。
 塗って乾かしを5回繰り返しても効果がない場合は、ヒスイパワーが
 かゆみに効果がない方となります。約7割の方には有効のようです。
肌がかゆくて眠れない方のヒスイウォーターリポート

失った嗅覚の改善・恢復
 7~10日かけてつくったヒスイウォーターを使います。
 上記の点鼻方法で、根気よく計50㍉ℓほ使ったところで
 かすかに匂いが。さらに点鼻をづづけると、田んぼで倒れている
 青草の臭い、街のダンプの排ガスの臭いも愛おしくなりました。

 ☆虫歯・歯周病の痛みの緩和
 7~10日かけてつくったヒスイウォーターをガラス瓶に入れ、
 痛む箇所の上の皮膚に押し当てます。急激な痛みの増大には
 敵いませんが、正露丸で痛みを和らげているうち、ヒスイ
 ウォーターが次第に歯周病菌をやっつけてくれるようです。
 こうしておけばひと眠りしても、歯周病菌存在の証拠となる
 口の中がネバネバしません。
 
筋肉痛・筋肉疲労の緩和・解消 ストレッチ代わりの筋肉柔軟化
 の水として筋肉にすり込んでやります。7~10日の
 ヒスイウォーーターです

水道水が弱アルカリ性のイオン水に変化
 元福井工業大学教授に委託し実験をしていただいたところ、
 次第に弱アルカリ性に変化し、しかも毎日数値は上下動しましたが、
 弱アルカリ性の範囲は超えませんでした。

 <衣類>☆白カビ退治
 7~10日かけてつくったヒスイウーターを手に振り替え、
 そのまま白カビを拭いてやります。皮革製品なら1発で瞬殺。
 シワシワも元通り。木綿などですと繊維の奥まで白カビが
 入り込んでいるのでしばらくつけ置きし、もみ洗いをします。

 

 <ペット>
 猫や犬(小型犬)のチョイス
 普通の水ではなく、同じ水がヒスイウォーターに変化した水です
愛犬は知っている。ヒスイウォーターの秘密を?
ニャンコたちが翡翠マグの水にまっしぐら

 <不思議な楽しみ> OKサインテスト
 パーティグッズとして盛り上がっちゃおう!^^ 何人まで成功するかな?
なんにんまでできるかな? 不思議 は23秒から始まります。

 

語りが主体となる音楽をシャンテと呼ぶそうです。
これまでパツィ・アンディオン、ファン・スジョン、
ダリダ らを紹介してきましたが
こうした音楽を最初に好きになったのが
今回の No sabes cuánto te quiero です。

エルヴィスの Are you lonesome tonight? も
入れいいのかナ? ちょっと迷います。
それならアズナヴールの イザベル だってOKだし。
カミロ・セストのほか、シャンテの名曲の数々の動画を。

No sabes cuánto te quiero の意味は
「君は知らない ぼくがどれほど君を愛しているか」です。
「ぼくが君をどれほど愛しているか 君は知ることができない」
という語りで始まる韓国の 愛そのままの愛 と
日本の楠瀬誠志郎がピアノで弾き語りをする、
ペイルブルーな色彩が印象的な動画の曲
「僕がどんなに君を好きか、君は知らない」で、
同じコンセプトの3曲が揃うことになるのですが。
一度、ぜひ、お聴きになってください。
 
夜が明けていく
眠る君の顔に射す
なんという安らぎ
もう新しい1日を
始める時刻になろうとしている
しかし 本当のところ
わたしは認めるしかない
起きたくなどないのだ
恐らく そんな理由だ
わたしの中にあるものの
目覚めるとは なんと口惜しいことか

★舎人独言にどんな音楽がある?を探す
ミュージックリスト(目次.クリックできます)はこちら。

ありがたく思っている とても 君のことを
毎朝 君はわたしに与えてくれる
君の初めての面差し 君の微笑み
そして言うのだ わたしに
おはよう 恋人

わたしは眺めていたい
わたしのためにコーヒーを準備する君を
君はあまりに気にかけ過ぎる わたしのことを
わたしが君を忘れたりはしないか
君のことを何とも思わなくなっていないか
君の想いがしっかり固まっているのに

いつも君は思っている
わたしのことを 君のことより先に
いつだって

そして君は知らない どれほど
わたしが君を愛しているか

わたしには必要だ このキスが 
君のこのキス 昨日の
今日の そして永遠の
君が与えるこのキス 
わたしが出ていく時に
わたしが家に帰って来た時に
夜遅く 疲れ やっかいごとを抱えて
そして君はわたしを受け止める 両腕を開いて

君はわたしを助ける わたしといて
そして何よりも わたしに耳を傾けて
それが悲しみを癒すのだ

今日 わたしは目覚めた 君を抱いたまま
わたしは気に入っている 君を眺めることが
君は灯りに目を閉ざし
心は夢へと開いている
君の身体は・・・すっかり裸で
わたしの両手には翼があるかのようだ
それはわたしから逃れ
君へと翔び立つ
君を求めるのだ
そしてわたしは愛撫する つま先から頭まで
一度 そしてもう一度

そして君は知らない どれほど
わたしが君を愛しているか

何度もある
わたしたちが理解し合うために
言葉など必要としないことが
わたしたちには充分なのだ 見つめ合えば
そしてもしバカげたことで言い争うとしても
わたしたちを見出して終わることになる 
わたしたちの気持ちにより近いところ
より結ばれ合うところ わたしたちのベッドに

仲が良かろうと悪かろうと
君のそばにわたし そして わたしには君
一緒で 融け合って 砂と石灰のように
同じ川の水のように

この愛がわからない者もいる 
わたしたちに押し戻す者が
わたしたちに与えるよりも!
君とわたしが出会い
愛し合ったなら
碇を投じると決めたことを

頻繁に君を感じていた
夜中 君は目覚め 
私を見て まだ子供みたいに世話をするのを
君は わたしが寒がっていると思い
もう1つ 毛布をかけるのだ

気に入っている 君のわたしの扱い方が
気に入っている 君のわたしの愛し方が
君とは 人生がわたしに与えた
最良の贈り物だ

君は知らない どれほど
わたしが君を愛しているか

君は分かち合う わたしのものすべてを
感じることができるすべてを
我が身をゆだね
真実をもって愛する その瞬間に
君のものを そして わたしのものを
わたしたちを見届ける唯一の目撃者が 
静かに見守る わたしたちが睦み合うのを
その場所 わたしたちのベッド

無断転載はご容赦ください。リンクはフリーです。

語っていくのは スペインで、フリオ・イグレシアス
と並ぶ人気を誇ったカミロ・セスト。
聖なる野獣 と呼ばれていました。
フリオの爆発的ヒットで俄然注目されたスペイン音楽
ということで、二匹目のドジョウを狙って
日本のプロモーターが招聘し、各地でコンサートが
開かれましたが・・・。
がなり立てるばっかりで全然よくな~い、と
期待して出かけたにわかスペイン音楽ファンはガッカリ。
でもアーティストが悪いわけじゃない。
日本の音楽ファンが知らなすぎるだけでしょ?
だって、日本でのヒット曲なんて1つもない状態。
売りは スペインの第二のフリオ ということだけ。
それで、いきなりの公演なんて・・・ねぇ!?

te quiero y lo demàs carece de importancia

雰囲気とか予備知識だけで音楽を評価するのはどうかなぁ?
全然、ちゃんと向き合ってないよぉ。
がっかりして帰ってきて、当たり前じゃん
と言ってやりたかったけどネ。
 

美しいバラード名曲集はここをクリック

フレンチ・ポップス 名曲30選 のページはこの行をクリック

ネクラだけど誠実な名曲集 はここをクリック

自殺者の歌 名曲たち はここをクリック

クラシック曲を歌ったポップス名曲集はここをクリック

隠れたメロディの宝庫・ラテンポップス名曲集

ミュージカル名曲集はこちらの行をクリック。

美メロ・デュエット名曲集はこちらをクリック。

シャンソン名曲集1はここから

40を超える動画で紹介するボサノヴァ名曲集はここから

45の動画で紹介するサンバ名曲集はここから

25の動画で紹介するウェディングソング隠れた名曲集はここから

おしゃれなデートソング名曲集はここから

オールディーズ名曲集1はこちらから

35の動画で紹介するクリスマスソング名曲集はここから

K-POP名曲集1はここから

韓国 OST 名曲集 はここから

    舎人独言には
    ★エロスに変容するバラの寓意
    ★ノートルダム大聖堂の聖なる秘数
    ★オパキャマラドの風景
    ★映画「華麗なる賭け」チェスシーンのセクシーの秘密
    ★名盤「クリムゾン・キングの宮殿」の実在のモデル発見
    ★映画「男と女」サンバ・サラヴァの謎

    といった解読シリーズがあります。

Manolo Otero
スペインの低音が魅力 マノーロ・オテロ の
Te he querido tanto

Rafael Amor  ラファエル・アモル
何かに追いかけられて、跳びあがって逃げているようなジャケット写真の
アルバムでした。あの頃が一番、輸入盤を聴いていました。
Cancion para una lagrima  一粒の涙のための歌

こえはシャンテじゃないかもしれない。
だけど歌とシャンテの中間として貴重な楽曲です。
MANUEL ALEJANDRO  スペインの名プロデューサーであり作曲家、マヌエロ・アレハンドロ。
CUANTOS AÑOS   幾年月が

Elvis Presley  エルヴィス・プレスリー
Are You Lonesome Tonight  今夜はひとりかい?
これとシャルル・アズナヴールのイザベルは
シャンテとすべきか、すべきでないのか?
ちょっと違うと思うんですけどね。

Charles Aznavour  シャルル・アズナヴール
Isabelle イザベル
ラジオで盛んに流れていた時、歌とは言われなかったんですね。
でも、だからといってシャンテではないような?
いや、これは入れてもいいのか・・・。

これは間違いなくシャンテ。舎人独言で翻訳しています。
Dalida   ダリダ
Voilà pourquoi je chante

Léo Ferré レオ・フェレ
Words, words, words 1980

フランスのアナキスト・レオ・hェレのなんと素晴らしいことか。
痛烈な言葉を浴びせかけています。

硬派のミュージシャン。
シャンソンをオラトリオの域にまで引き上げた天才。
そのレオ・フェレが自らトゥールーズ交響楽団を指揮した
エグモント序曲(ベートーヴェン作曲)に合わせて
言葉を吐きだしていきます。

  • 翡翠マグ(両手)はこちらから
  • 翡翠マグ(右手)はこちらから
TOP
error: Content is protected !!