Cheek to Cheek 翻訳 メイキングエピソード
社交というコンセプトがあり、社交ダンスとかボールルームダンスといった文化が存続する限り
この歌は魅力を放ち続けるでしょう。その意味では日本社会より、夫婦など男女同伴の社交
といった意識が確立している欧米向きの歌なのかも。
ステロイドで治らない方にお知らせです。
乾燥肌、アトピー、水虫ほかの皮膚トラブル、風邪ウィルスで嗅覚障害
(新型コロナでの嗅覚障害にも可能性があるかも?)の方に、
ヒスイウォーターを無料で郵送します。
かゆくて眠れない方のヒスイウォーターリポート
太陽の光と同じ電磁波(テラヘルツ波、マイクロ波)などの不思議な効果です。
ご希望の方は、ページ右上の「お問い合わせ」に今の状態を簡単に書いて
ご本人がお申し込みください。電話では受け付けていません。
上記の症状の方に効果があるかないかは使用して10分~1時間で明確に判明します。
1日5名限定です。お使いの結果を「お問い合わせ」でお知らせいただける方を歓迎します。
世界の永遠の名曲、どれだけ知ってる?
名曲探しは、上の白いバーの文字をクリック♪
フレッド・アステアとジンジャー・ロジャースの
名作ミュージカルフィルム Top Hat トップ・ハット(意味は山高帽)。
舞台でリメイクされて話題ですね♪ 夢見ることを許されていた時代・・・
だから、この古い映画が現代によみがえるのでしょうか?
トニー・ベネットとレディ・ガガのデュエットを目にするにつけ
この曲は、アメリカのあるクラス以上の社交では不可欠な教養なのかな。
アステアの衣装の色、ジンジャーのオストリッチ(ダチョウ)の羽事件のエピソードも。
しかし、やっぱり音楽に興味が行ってしまいますが
アーヴィング・バーリンって、すごい作曲家ですね。
ひとりでアメリカを体現しているところがある、なんて言ったら
言いすぎでしょうか? Heaven I’m in heaven♪
死なないで天国に行けたら、そりゃ、いいよね。
資生堂のCM曲になっていますね。
Cheek to Cheek チーク・トゥ・チーク 頬を寄せて
天国さ 天国にいるんだ
で 心臓があんまり高鳴るから
ぼくはほとんど しゃべることができやしない
どうやら 探していた幸せをみつけたようだ
二人して出てきて一緒に踊るときのことさ
頬と頬を寄せてね
★舎人独言にどんな音楽がある?を探す
ミュージックリスト(目次.クリックできます)はこちら。
翡翠マグ・ヒスイウォーターの効果は・・・
<グルメ>
●緑茶や紅茶などがまろやかになり、長く置いていても苦くなりにくい
●出汁を取る水として使うと、味わいがまろやかになる
●野菜のあく抜きでは、短時間で、素材の味わいが生きたあく抜きになる
●種類・銘柄によって効果がないことがあるが、お酒がまろやかになり、悪酔いしにくくなる
●糠漬けに翡翠マグを入れると、味わいがまろやかになるetc.
●トロンとした口当たりのやわらかな水になる〈弱アルカリ性に変化)
(「ご愛用者の感想」を参考にご覧ください)
<ヘルシー>「民間療法」に過ぎませんし、翡翠マグ・ヒスイウォーターは薬では全くありません。
なぜなら、薬としては翡翠マグが対応できる範囲が広すぎます。むしろ
身体トラブルでの1つのソリューション(解決策)であり、人助けツールと
弊社では捉えています。現状では、現代医学で治療方法がない以下の
症状に改善例が報告されています。
☆アトピー、乾燥肌、水虫、股間の痒みなど皮膚トラブルを改善・解消(シミには効果がないようです)
☆ばね指(腱)の痛みのもととなるドーム状の盛り上がりが消滅
☆風邪ウィルスで失われた嗅覚の改善・快復
☆瘢痕拘縮(はんこんこうしゅく)で痛みを緩和・解消
(上記の症状でお困りの方は無料のヒスイウォーターをお試しください。改善しなかったら申し訳ありません)
(薬を服用する時の水には向いていません。薬効を丸めてしまう場合があります。薬を飲むときは3時間は間を置いてください)
ウィスキーやブランデー、白酒、ワインもまろやかに美味となる翡翠マグの不思議の
一端を実際に体験していただくため、無料体験会を開いています。
場所は愛知県安城市のアンフォーレ(安城市図書館、JR安城駅から徒歩4分)エントランスホールです。
天国さ 天国にいるんだ
で 一週間を通して ぼくにまとわりつく心配事が
消えちまうようなんだ
ギャンブラーのツキみたいなもの
二人して出てきて一緒に踊るときのことさ
頬と頬を寄せてね
おお! 山に登るのが大好きだ
その頂に到達するんだ
でも半分もゾクゾクさせないのさ
頬に頬寄せ 踊るよりもね
おお! 魚釣りが大好きだ
川やせせらぎでさ
でも半分も楽しまないんだ
頬に頬寄せ 踊るよりもね
踊ってよ ぼくとね
君にぼくの手を回したいんだ
君にそなわる魅力が
ぼくを天国へと連れて行くんだ
天国さ 天国にいるんだ
で 心臓があんまり高鳴るから
ほとんど ぼくはしゃべれやしない
どうやら 探していた幸せをみつけたらしい
二人して出てきて一緒に踊るときのことなんだ
頬と頬を寄せてさ
「気」を発振する不思議な翡翠マグ と I love youの日(8月31日) の
青雲舎(株)が日本語への置き換えに挑戦しています。
それは歌が意味する世界を可能な限り正確に理解するための試みです。
無断転載はご容赦ください。リンクはフリーです。
メイキングエピソードのひとつは、Fred Astaire の服の色。恋のお相手となるGinger Rogers
はモネの絵画のような pure blue ピュアなブルー を要求しました。1935年の映画だから仕方が
ないけど実際にはカラフルで、ヴェネツィアの運河を模したセットといい、当時の最先端のアール・デコ
の感覚が溢れて相当にロマンティックなシーンだったのでしょう。
当時は大恐慌の最中で、観客は日常を離れ、夢を見るために映画館へ詰めかけていました。
リハーサルに臨んだ時、ジンジャーはドレスを気に入っていて夢中(自分のデザインだもの!)。
映画スタッフは Is it a bird? Is it a plane? No, it’s Ginger’s dress!(後年のヒット曲
Let’s twist again の冒頭とか、スーパーマンを思いだしますネ)なんて愕き、アステアの妻のフィリス
は「オンドリみたい」とコメント。アステアは「コヨーテに襲われたニワトリ」で、「あんなに大量に羽を
見たのは人生では初めて」。
で、踊ってみると不幸なことに、羽がドレスから舞ってアステアの顔に吹きかかり、フロアは吹雪が吹いた
状態。1500ドル(当時の)の吹雪というわけです。アステアはジンジャーを怒鳴りつけ、その途端、ジン
ジャーは大泣きになっちゃうし・・・。結局、監督に前年の The Gay Divorcee で着たドレスを使うように
と指示され、ジンジャーはガックリです。「スタッフとか喜ばないことはわかっているけど、今度のドレスは
自分でつくる!って心に決めてるの」でしたからねぇ。
Feathers. I hate feathers/And I hate them so that I can hardly speak/And I never find the happiness I seek/With those chicken feathers dancing/Cheek to Cheek なんてバーリンのメロディ
に合わせて歌ってアステアと振付師は、ジンジャーが Bernard Newman(長年の衣装担当)と一緒にデザイン
した自作のドレスをコケにしちゃったって、24年後、フレッドは自伝‘Steps in Time’に書いています。
ところが、ジンジャーと悪名高きステージママ Lela Rogers は、アステアが譲らなければ降りると反撃し、
結局、ドレスはしっかりと羽が縫い付けられ、キャストやスタッフの冷たい視線の中、カムバック。
お針子たちが徹夜で懸命にトラブル解消に努めたけど、実際には、やっぱりアステアの顔に羽は舞ったようです。
(画面に注目ですね^^)
2、3日してジンジャーはリボンのついた白いボックスを受け取ります。アステアからの言葉がついていて
“Dear Feathers, I love ya! Fred.” 「親愛なる羽さん あんだが大好きだ! フレッド」
中にはジンジャーのブレスレット用に金の羽が入っていました。
Tony Bennett & Lady Gaga 2014年のデュエットアルバム
25の動画で紹介するウェディングソング隠れた名曲集はここから
舎人独言には
★エロスに変容するバラの寓意
★ノートルダム大聖堂の聖なる秘数
★オパキャマラドの風景
★映画「華麗なる賭け」チェスシーンのセクシーの秘密
★名盤「クリムゾン・キングの宮殿」の実在のモデル発見
★映画「男と女」サンバ・サラヴァの謎
といった解読シリーズがあります。