パワーストーンの真実。

舎人独言

健康&グルメに・・・ 翡翠 のパワー。

ジャンピン・ジャック・フラッシュ 和訳 ジョニー・ウィンター ローリング・ストーンズ

Jumpin’ Jack Flash って言えばローリング・ストーンズで、もちろん文句はないけど
ジョニー・ウインターのライヴがカッコ良すぎます。コメントの通り best version  でしょう。
ジャンピング・ジャック と フラッシュ ほか単語などの説明も。

ゴボウのアクを上手に抜いて素材の風味を美味しく引き出す簡単な方法は?
新しい調理グッズの実例(写真)が、下の青い文字をクリックすれば見つかります。
ゴボウのアクを抜いて素材の良さを引き出す方法

マイナスイオンを出しているマグです。
水道水が身体に負担を与えない弱アルカリ性のイオン水になっていきます。
味わい・お茶・お酒・味噌汁などで試していらっしゃる方のヒスイウォーターリポート
韓国通の女優、黒田福美さん「お茶がおいしい」そうです

自宅で翡翠(ひすい)の名水 ヒスイウォーター をつくりませんか?
トロンとしてまろやかで、口当たりが柔らかく甘みのような
旨(うま)味のような美味しい 品格の水 です。
トロトロになった水にやみつき & 肌がかゆくて眠れない方のヒスイウォーターリポート
飲みやすい & 煮干しの出汁が濃くなったというリポート

使われているのはケータイパワースポットの翡翠マグ。そして
マイナスイオンが出ていて脳内アルファ波が増える癒しの水でもあります。 
(数値は動画の下の方。マイナスイオンは「おどろき赤外線」のページで認証をご覧ください)
持っていて自慢できる、家宝になる翡翠マグと言われたりしています。
本当にやわらかくてまろやかなお味に変化!というリポート

  

ほかにオリジナルのストーンズの動画も。
そのほかジョニー・ウィンターの ジョニー・B・グッド、It’s on my own faultも。
既成概念にノーをつきつけて破壊しまくる。公序良俗なんか、おかまいなしってもんサ。
ロックは破壊、といった感じ。まさに、オレにとっちゃオレが一番じゃないか、です。
Jumping Jack を、トリップ野郎 と訳していますが、別の単語ほかとあわせて説明もどうぞ。    

生まれたゼ 十字砲火並みハリケーンの真っ只中サ
で 俺はおっかあに向かって吼(ほ)えたネ 横殴りの雨ん中で
けど オーライだ 今じゃ 実際 キメてんのサ!
けど オーライだ トリップ野郎サ ブットばすんだ 
イクぜ! キメるぜ! ハイってもんだ!

★舎人独言にどんな音楽がある?を探す
ミュージックリスト(目次.クリックできます)はこちら。

育てられたんだ 歯抜け髭(ひげ)もじゃのクソばばあにサ
学校だったんが 背中にクロスを打ちつけやがったムチでサ
けど オーライだ 今となっちゃ 実際 キメてんのサ!
けど オーライだ トリップ野郎サ ブットばすんだ 
イクぜ! キメるぜ! ハイってもんだ!

溺れたぜ 丸洗いされ 死人んとこへ放置ときた
足元へコケたサ で、俺は見たね 両足とも血が流れやがって
俺としちゃ しかめっ面サ ドタマんいかれたクズ野郎どもにゃ
俺は王冠を戴(いただ)いたってもんだ 脳天にグサッとスパイク(皮下注射)サ
けど オーライだ 実際 キメてんのサ!
けど オーライだ 今じゃ トリップ野郎サ ブットばすんだ 
イクぜ! キメるぜ! ハイってもんだ!

トリップ野郎サ ブットばすゼ!

無断転載はご容赦ください。リンクはフリーです。

オリジナルのストーンズです。

翻訳の説明の前に。
The Rolling Stones のミック・ジャガーや、当時のリーダー、ブライアン・ジョーンズ、
作詞したキース・リチャーズ、リフを思いついたビル・ワイマンはいろんなことを言っています。
ですが、ありゃ公式表明みたいなもんで、表立って言えないから核心を言わずにゴマ化すわけ。
わかるヤツぁ、わかる。いちいち口に出して説明しなきゃわかんないヤツは、ほっとけほっとけ。
んなヤツぁイモだ。わかるヤツだけで、いっちょ行こうゼ!
しょせん裏街道を行くしかない歌詞の内容だからこそ、シングルだってB面でこっそりとなんて
意識が働きます(実際はA面になったけど)。演奏するのが大好きで、ライブのスタート曲にすら
なることもある元気注射の歌なのに、ストーンズ自らのこの継子扱いこそ、実は ヤバい歌
というひとつの傍証でしょう。

また、少なくとも、そんな公式表明で納得させられる程度じゃ、この Jumpin’ Jack Flash 
が体現している文化への理解はありえないでしょう。(ひとりよがりの強引な考え方は危険ですが)
舎人独言は、可能なかぎり正確な意味と曲のハートと、キッチリ、音楽のハートを日本語へ
移し変えたいと思ってるから、とてもじゃありませんが、発言の額面どおりには受け取れません。
あ、でも歌詞がナンセンスでいて結構、韻を踏んでるのネ。既成価値への破壊衝動もあるけど
プロとして抑えるべきは抑える・・・って、ラッパーのはしりでしょうか^^

キースの別荘で芝刈りの音に目覚めたミックが「あの音はなんだ?」と尋ね、キースが
「ジャックさ!ジャンピング・ジャックだ」(後述)とふざけ、そこにミックが「フラッシュ!」と、
かぶせた・・・のは多分、あったでしょうね。スムーズでない物音 → 動作がぎごちないヤク中 という
連想で ジャンピング・ジャック という言葉が出てきます。そこに「ピカッとね」とミックが合いの
を入れた。ありそうな話です。ミックの周辺で、ドラッグの注射・吸引が フラッシュ と言われて
いたのかもしれません。
少なくとも、例のオルタモント・フリーコンサートでの悪役、Hells Angels ヘルズ・エンジェル 
のレベルなら、たとえ知らなくても、ちゃんとピンと来るのではないでしょうか?
ともかく最も重要なことは、ジャンピング・ジャックとフラッシュが別の言葉であること。

オルガン&ベースのビル・ワイマンが最初にピアノで da-daw, da-da-daw, da-da-daw
と冒頭のギターリフをつくり、次々にやってきたメンバーが加わって曲がつくられていった
というのは恐らく、信じていいエピソードでしょう。クレジットはミックとキースですが。

*Jumpin’ Jack Flash  Jumpin’ Jack は、手足が動くおもちゃの男の像。
 Jack は、Hi-Jack と同じで、ジャックという人物ではなく、ジョンやジェイムズといった
 J で始まる英語圏で最も多い名前の人物の名前から派生して、見ず知らずの者にも
 ジャックと呼びかける言葉。やあ、ジャック と言ってピストルを突きつけるんだけどネ。
 つまりおもちゃっぽいぎごちない手足の動きをする誰でもあり得る人物・・・となると
 ドラッグで動作がおかしくなっている人間というイメージが浮かび上がります。

*Flash フラッシュはカメラ撮影のときのフラッシュでもありますが、ひらめき、パッと出る発火
     閃光(せんこう)です。つまり、ピカッとくるもの。イってる最中にピカッとひらめく
     としたら、ブットぶようなものがさらに投与されているわけです。

*gas ヨタ話、バカ話、ムダ話といった意味もあるが、be drunken の意味もある。
   つまり ヘベレケ、ベロベロ状態といった意味。アルコールでないものでベロベロと
   なれば、それはドラッグでイってる、ラリってる、キマってるということになります。
   こんなコーフン状態ですからコカインとかアッパー系でしょうねぇ(ヤッたことないけど)。

*hag   汚れて悪意のある醜い老女。魔女、魔術師。

*crumb I frowned at the crumbs of a crust of bread.
     crumb スラングで人間のくず、ろくでなし。
     ちなみに crumed は、卑劣な、信頼できない、嫌いな人間 といった意味。

*crust スラングで、不適切とか生き物の意。
     Crust Of Bread は Head 頭 の意味。

美しいバラード名曲集はここをクリック

フレンチ・ポップス 名曲30選 のページはこの行をクリック

ネクラだけど誠実な名曲集 はここをクリック

自殺者の歌 名曲たち はここをクリック

クラシック曲を歌ったポップス名曲集はここをクリック

隠れたメロディの宝庫・ラテンポップス名曲集

ミュージカル名曲集はこちらの行をクリック。

美メロ・デュエット名曲集はこちらをクリック。

シャンソン名曲集1はここから

40を超える動画で紹介するボサノヴァ名曲集はここから

45の動画で紹介するサンバ名曲集はここから

25の動画で紹介するウェディングソング隠れた名曲集はここから

おしゃれなデートソング名曲集はここから

オールディーズ名曲集1はこちらから

35の動画で紹介するクリスマスソング名曲集はここから

K-POP名曲集1はここから

韓国 OST 名曲集 はここから

    舎人独言には
    ★エロスに変容するバラの寓意
    ★ノートルダム大聖堂の聖なる秘数
    ★オパキャマラドの風景
    ★映画「華麗なる賭け」チェスシーンのセクシーの秘密
    ★名盤「クリムゾン・キングの宮殿」の実在のモデル発見
    ★映画「男と女」サンバ・サラヴァの謎

    といった解読シリーズがあります。

ローリング・ストーンズのプロもヴィデオ。

ジョニー・ウィンターの Johnny B. Good
オリジナルのチャック・ベリーを遥かに超えるブルース魂横溢のロック。

It’s My Own Fault  これも名盤 Johnny Winter And- live  の1曲。
どうです、このブルースフィーリング。アルビノであることをジョニー・ウィンター自身が
どのように思っていたのかはわからないけれど、ブルースに惹かれる何かがあったかも
知れない。それは彼以外の者には100%も200%も幸せなことでした。

まあね、家を出ても大学には行かず、ロック喫茶で沈没しちゃったこともあるわけで。
ですがオヤとすれば、キケンな臭いがするところへは子どもを近寄らせたくないもの。
子どもとすりゃ、心配ねぇよ、ほっとけよとなりますが。
伝染性の強いロック文化ですが、確かに全然影響を受けないのも
音楽と正面で対峙しているとしてはおかしな話。
かといって、丸々染め上げられちゃうのも気恥ずかしいほど素直すぎるというもの。
その文化の風俗にまみれるのは・・簡単でしょう。簡単すぎることでしょう。
無批判に大好きなアーティストを真似ちゃうということですから。

で、そこでなのです。
いったい、自分はなにか一色に染まってしまう存在なのか?という疑問です。
もっといろいろ、ちょっとカッコつけて言うなら、全的な存在ではないか?
なのに、たとえばロックとかジャズとかシャンソンに、自分の考え方もファッションも
すべて塗り替えられる程度なのか?
では、自分の本質とはなにか? 昨日までの自分は、すべて塗り替えられる程度の
自分だったのか?

  • 翡翠マグ(両手)はこちらから
  • 翡翠マグ(右手)はこちらから
TOP
error: Content is protected !!