温かな気持ちでやり直す歌 Harvest Moon 翻訳 Neil Young
男のこんな優しさは、別れた後の女性には未練とか優柔不断に
映ってしまうのでしょうか?
Lou Christie ルー・クリスティ Saddle the Wind 風に鞍を置いて
アトピーや乾燥肌、湿疹、水虫など皮膚トラブルで痒(かゆ)い方の
過半数は実は痒みから解放されます。実績がありますから。
ステロイドが効かない方を含めてです。
かゆくて眠れない方のヒスイウォーターリポート そんなものあるはずがないと
誰が、どうキメツケても、現実に存在しているのを否定できるでしょうか?
痒みが消えて副作用がないから安全で、しかもタダなら、文句ないんじゃない?
痒みが消えるかどうかは15分で結論が出ます。詳しくは HOME で。
ヒスイウォーターは約20年もコーヒーやお茶で飲んでいて安心な水です
なのに不思議な水なのですが、薬(メディシン)ではなく、ソリューション(解決策)の
ひとつです。民間療法に過ぎませんが、論より証拠、モノはためしです。無料の「お試し」
で効果をお確かめください。患者の会からの複数でのお試し依頼も歓迎します。
「お試し」に必要なのは郵送のための情報だけ。営業や勧誘はなし。1日3人限定。
味わい・お茶・お酒・味噌汁などで試していらっしゃる方のヒスイウォーターリポート、
別れた恋人のことなどこれっぽっちも心に残さず
すっかり気持ちの外に追っ払っちゃえる恋愛上書きタイプ
の女性には、こんな歌は不要なんでしょうね。でも、
傷ついたからこその男性の穏やかで優しさって、気分を良くしてくれない?
それとも、キモいとか言ってキレちゃうの?
ともかく、結婚式で歌われてたりするようです。
一度は別れたけど仲を取り戻したカップルにはまたとない祝歌ですね。
月について、2005年のインタヴューでニール・ヤングはこう語っています。
“Before there was organized religion, there was the moon.
The Indians knew about the moon. Pagans followed the moon.
I’ve followed it for as long as I can remember,
and that’s just my religion. I’m not a practicing anything,
I don’t have a book that I have to read.It can be dangerous
working in a full moon atmosphere, because if there are things
that are going to go wrong, they can really go wrong. But that’s
great, especially for rock ‘n’ roll.”
「宗教が組織化される前に月があったんだ。インディアンの人たちは月のことを知っていた。(多神教などの)
キリスト教徒でない人たちは月にしたがっていたんだ。物心ががついたことから、僕は月に従っていたし、それが
ボクの宗教だった。なにも特別なことをしていたわけじゃない。読むべき本というものもなかった。満月の大気の
中でそれをやったら、危険なことになりかねないんだ。何かうまくいかなくなりそうな事があるとしたら
本当にうまくいかなくなっちゃう。でも、それって凄いよね。特にロックンロールには」
というわけで、ニール・ヤングの作品のうち28曲で月が登場するのだそうです^^
クロスビー、スティルス、ナッシュ & ヤング の中で
一番に性格が良いと思われるニール・ヤング。
嫌われ者のスティーヴン・スティルスともうまくやって
仲間たちの架け橋・潤滑油になっていましたね。
月のお導きのお蔭かな? ともかく、この
Harvest Moon って、いかにも彼らしいと思うナ。
ニール・ヤングの翻訳は Heart Of Gold に次いで2曲目です。
では、 ハーヴェスト・ムーン の全訳です。
おいでよ もっと近くにさ
聞いておくれ 言わなくちゃいけないことなんだ
まさに眠る子みたいに ボクたち この夜を
夢のように過ごせたらいいな
だけど 満月がのぼってきてるじゃないか
踊りに行こうよ 月明かりの中でさ
二人にはわかってる どこで音楽をやってるか
出かけよう それで 夜を感じるんだ
★舎人独言にどんな音楽がある?を探す
ミュージックリスト(目次.クリックできます)はこちら。
だって ボク いまでも君に恋してるから
君がまたダンスをするのを見たいんだ
だって ボク いまだって君に恋してるから
この収穫の月にかけて
見知らぬ者同士だったとき *strangers
ボク 君を眺めてたんだ 遠くから
恋人だったとき
ボクは君を愛したんだ 心のすべてでで
だけど今 夜は更けてきたし
月は昇ってて高い
お祝いしたいんだ
ボクは見てる 君の瞳に月が輝くのを
だって ボク いまでも君に恋してるから
君がまたダンスをするのを見たいんだ
だって ボク いまだって君に恋してるから
この収穫の月にかけて
だって ボク いまでも君に恋してるから
君がまたダンスをするのを見たいんだ
だって ボク いまだって君に恋してるから
この収穫の月にかけて
*strangers 見知らぬ人 と訳すべきがもともとなのでしょうが
顔は知っているけど名乗っていない、ちゃんと名前と人物が一致していない
つまりはまもとな関係が始まる前の状態が strangers という状態でしょう。
無断転載はご容赦ください。リンクはフリーです。
25の動画で紹介するウェディングソング隠れた名曲集はここから
舎人独言には
★エロスに変容するバラの寓意
★ノートルダム大聖堂の聖なる秘数
★オパキャマラドの風景
★映画「華麗なる賭け」チェスシーンのセクシーの秘密
★名盤「クリムゾン・キングの宮殿」の実在のモデル発見
★映画「男と女」サンバ・サラヴァの謎
といった解読シリーズがあります。
8月31日は I love youの日。
I love you にはアルファベットの数の8、単語の数の3、それだけしか
あり得ない意味の1が秘められているから。
8月31日には恋人や家族、友だちに I love you の気持ちを伝えませんか?