パワーストーンの真実。

舎人独言

健康&グルメに・・・ 翡翠 のパワー。

枯葉 和訳 イヴ・モンタン エヴァ・キャシディ イギー・ポップ マイルス・デイヴィス 

これこそシャンソン という人がいます。こうした哀感はたしかに大人のもの
だけど・・・。しかし根強い人気のある曲です。真夏でもアクセスがあるくらい^^
ま、いろんな「枯葉」を youtube でお楽しみください。

創唱のモンタン

枯葉のメロディを使ったジャン・ギャバン Maintenant Je Sais (今、わたしにはわかる)

水道水を翡翠マグに入れ、24時間後  に味わってみてください。
品格の水 とは何かを、ご体験いただけます。
本当にやわらかくてまろやかなお味に変化!というリポート
☆韓国通の女優、黒田福美さんは「お茶がおいしい」そうです

ゴボウのアクを上手に抜いて素材の風味を美味しく引き出す簡単な方法は?
新しい調理グッズの実例(写真)が、下の青い文字をクリックすれば見つかります。
ゴボウのアクを抜いて素材の良さを引き出す方法

マイナスイオンを出しているマグです。
水道水が身体に負担を与えない弱アルカリ性のイオン水になっていきます。
味わい・お茶・お酒・味噌汁などで試していらっしゃる方のヒスイウォーターリポート

自宅で翡翠(ひすい)の名水 ヒスイウォーター をつくりませんか?
トロンとしてまろやかで、口当たりが柔らかく甘みというか
旨(うま)味というか、身体が喜んでいるような美味しさがあるから 品格の水 です。
トロトロになった水にやみつき & 肌がかゆくて眠れない方のヒスイウォーターリポート

使われているのはケータイパワースポットの翡翠マグ。そして
マイナスイオンが出ていて脳内アルファ波が増える癒しの水でもあります。 
(リラックス状態を示すアルファ波は22.5%から36.7%と14.2%増えました)
持っていて自慢できる、家宝になる翡翠マグと言われたりしています。
飲みやすい & 煮干しの出汁が濃くなったというリポート

翡翠マグ・ヒスイウォーターができること
 <ヘルス>「民間療法」に過ぎませんし、翡翠マグ・ヒスイウォーターは薬ではありません
       1つのソリューション(解決策)であり、人助けツールです。これまで
       現現代医学で治療方法がない以下の症状に改善例が報告されています。
        (以下のヒスイウォーターは、水道水を翡翠マグに入れて10日程以上の時間を経過させたもの)
風邪予防。くしゃみ連続5回でも、喉が痛くても、鼻水でもヒスイウォーターを、鼻腔内が
      余り痛くなくなるまで点鼻したらケロッと収まります。鼻の中がスッキリとします。
アトピー、乾燥肌、湿疹、水虫、股間の痒みなど皮膚トラブルを改善・解消
ばね指(腱)の痛みのもととなるドーム状の盛り上がりが消滅
☆ウィルスが原因で喪失した嗅覚の改善・恢復
瘢痕拘縮(はんこんこうしゅくで痛みを緩和・解消
☆筋肉痛・筋肉疲労の緩和・解消、ストレッチ運動の代わりにヒスイウォーターを塗布
(上記の症状でお困りの方は無料のヒスイウォーターをお試しください。改善しなかったら申し訳ありません)
(薬を服用する時の水には向いていません。薬効を丸めてしまう場合があります。
薬を飲むときは3時間は間を置いてください)

 <衣類>☆白カビ退治。皮革製品なら瞬殺。シワシワも元通りになります、
綿製品などは繊維の中まで入り込んでいるのでしばらくつけ置きし、簡単に揉み洗い。

 <グルメ>
●緑茶や紅茶などがまろやかになり、長く置いていても苦くなりにくい
●出汁を取る水として使うと、味わいがまろやかになる
●ゴボウほか野菜のあく抜きでは、短時間で、素材の味わいが生きたあく抜きになる  
●種類・銘柄によって効果がないことがあるが、お酒がまろやかになり、悪酔いしにくくなる
●糠漬けに翡翠マグを入れると、味わいがまろやかになるetc.
●トロンとした口当たりのやわらかな水になる〈弱アルカリ性に変化)
(参考として「ご愛用者の感想」をご覧ください)

  

フランス語と英語の 枯葉 を翻訳しています。
シャンソンの名曲、枯葉 Les Feuilles Mortes です。
人生の感慨を聴かせるモンタン、女性ならこの曲を有名にしたグレコ
大ヒットのコラ・ヴォケールでしょうか。

ただ現代の 枯葉 としては、エヴァ・キャシディはもちろん
イギー・ポップ、ナタリー・コール、インーグリッド、
アンドレア・ボッチェリは紹介に値します。マイルスの名演は一番下に。
枯葉を上手にサンプリングした韓国のポップスはその上の動画。
名優、ジャン・ギャバンが語り歌う枯葉のスピンオフ作品
「今にして私はわかる」はこの行をクリック。お薦めです

さすがに世界的名曲だけに、韓国でもスピンオフ作品も生まれており、
ジャン・ギャバンの下で紹介しています。

翻訳は、モンタンを聴きながら・・・。
モンタンは語りの後、「そして北風は・・・」から歌いだしています。

おお 切に願っている 君が憶えていることを
わたしたちが恋人だった幸せな日々を
あの頃、人生はもっと美しく
太陽はもっと輝いていた 今日よりも

吹き寄せられている たくさんの枯葉が
君よ わたしは憶えている
吹き寄せられている たくさんの枯葉が
思い出も そして悔恨(かいこん)も

★舎人独言にどんな音楽がある?を探す
ミュージックリスト(目次.クリックできます)はこちら。

翡翠マグ・ヒスイウォーターの効果は・・・
 <グルメ>
●緑茶や紅茶などがまろやかになり、長く置いていても苦くなりにくい
●出汁を取る水として使うと、味わいがまろやかになる
●野菜のあく抜きでは、短時間で、素材の味わいが生きたあく抜きになる  
●種類・銘柄によって効果がないことがあるが、お酒がまろやかになり、悪酔いしにくくなる
●糠漬けに翡翠マグを入れると、味わいがまろやかになるetc.
●トロンとした口当たりのやわらかな水になる〈弱アルカリ性に変化)
(「ご愛用者の感想」を参考にご覧ください)

 <ヘルシー>「民間療法」に過ぎませんし、翡翠マグ・ヒスイウォーターは薬では全くありません
       なぜなら、薬としては翡翠マグが対応できる範囲が広すぎます。むしろ
       身体トラブルでの1つのソリューション(解決策)であり、人助けツールと          
       弊社では捉えています。現状では、現代医学で治療方法がない以下の
       症状に改善例が報告されています。
☆アトピー、乾燥肌、水虫、股間の痒みなど皮膚トラブルを改善・解消(シミには効果がないようです)
☆ばね指(腱)の痛みのもととなるドーム状の盛り上がりが消滅
☆風邪ウィルスで失われた嗅覚の改善・快復
☆瘢痕拘縮(はんこんこうしゅく)で痛みを緩和・解消
(上記の症状でお困りの方は無料のヒスイウォーターをお試しください。改善しなかったら申し訳ありません)
(薬を服用する時の水には向いていません。薬効を丸めてしまう場合があります。薬を飲むときは3時間は間を置いてください)

 
   
そして北風は連れ去ってゆく
忘却という寒さの夜の中へ
君よ わたしは忘れてはいない
君がわたしに歌ったあの歌

それは 今のわたしたちに似ている歌
君よ 君はわたしを愛し わたしは君を愛した
わたしたちはまったく連れ立って生きていた
わたしを愛した君 君を愛したわたし

けれども人生は引き離す 愛し合った者たちを
まったく優しげに 音も立てず
そして 海は砂の上を消し去る
その足跡を・・・恋人たちの・・・結ばれなかった

無断転載はご容赦ください。リンクはフリーです。

このモンタンも、渋い。

美しいバラード名曲集はここをクリック

フレンチ・ポップス 名曲30選 のページはこの行をクリック

ネクラだけど誠実な名曲集 はここをクリック

自殺者の歌 名曲たち はここをクリック

クラシック曲を歌ったポップス名曲集はここをクリック

隠れたメロディの宝庫・ラテンポップス名曲集

ミュージカル名曲集はこちらの行をクリック。

美メロ・デュエット名曲集はこちらをクリック。

シャンソン名曲集1はここから

40を超える動画で紹介するボサノヴァ名曲集はここから

45の動画で紹介するサンバ名曲集はここから

25の動画で紹介するウェディングソング隠れた名曲集はここから

おしゃれなデートソング名曲集はここから

オールディーズ名曲集1はこちらから

35の動画で紹介するクリスマスソング名曲集はここから

K-POP名曲集1はここから

韓国 OST 名曲集 はここから

    舎人独言には
    ★エロスに変容するバラの寓意
    ★ノートルダム大聖堂の聖なる秘数
    ★オパキャマラドの風景
    ★映画「華麗なる賭け」チェスシーンのセクシーの秘密
    ★名盤「クリムゾン・キングの宮殿」の実在のモデル発見
    ★映画「男と女」サンバ・サラヴァの謎

    といった解読シリーズがあります。

おお わたしは憶えている 私は憶えている・・・
と語りなずむヴァージョンが
いかにもこの曲に似合うかなと思います。
しかし歌うには、なんと難しい歌でしょう。
歌わずに語り、しかも歌でなくては。

ただ残念なことに、現代の感覚からは、ちょっとだけ
わずかにちょっとだけ時代がかって聴こえ始めている、とも言えましょう。
名曲名唱といっても、時代の感覚という壁があります。
それだけに、既成の感覚を刷新する
チャレンジがなければ歌い継がれることは難しくなります。

その現代性ということで、
エヴァ・キャシディ Eva Cassiidy の
パフォーマンスはいかがでしょうか?
モンタンの解釈とは違います。ですが
ストレートに胸を打ってきます。
もはやシャンソンの味わいとは異なりますが。

内気な少女でしたが、9歳で父親からギターを教えられ
歌うことで自己表現をするようになっていました。
本当に惜しい人でした。

エヴァ・キャシディの Autumn leaves の全訳です。

落ち葉が散っている
窓辺に吹き寄せられて
赤と金の枯葉が

目に浮かぶ君の唇
交わしあった夏のキス
あの日焼けした手
わたしは手をつないでいた

君は去っていき
一日が長くなった
間もなく わたしは
なじみの冬の歌を聴くことになる
でも、いとしい人 何よりも 
君を失った思いにわたしは暮れている
木々が葉を落とし始める秋となって

虹の彼方に は素晴らしかった。
背中にあったほくろが、悪性の
メラノーマ(ほくろの癌)だったとは。
初めに感じた腰の痛みは肺へ、骨へと広がっていき
エックス線を撮った結果、余命3-5か月と。
そんな中、公衆の前で最後に歌ったのは
ルイ・アームストロングで紹介している
What a wonderful world この素晴らしき世界 でした。
選曲に、彼女の心情が表れているのではないでしょうか?
享年33歳。

歌手として世界に認められたのは死後、4年経ってから。
もちろん、舎人も全く知らなかった・・・。
たとえばゴッホやモディリアーニといった芸術家も
得てして、そんな理不尽な目に遭います。
比べては申し訳ないことに、弊社の翡翠マグも同様ですが。

アメリカのロック歌手であるイギー・ポップの試みも
大いに評価します。マークのテーマ という副題があります。
シャンソンの名曲を静かに、でもちゃんとロックしています。
ロックとはスピリットなんですね。

愛はわたしたちより遥かに強い
サンバ・サラヴァ を採りあげてきた
「男と女」のシーンが使われているのも嬉しいですね。
思い出はさながら映画のように、と仕立てられています。

パンクの先駆者であり、血にまみれたイメージが
ありますが、それだけに不安をたたえた解釈に
なっているのでしょうか?
恋愛の不可能性までも感じられないでしょうか?
名曲はさまざまな解釈を許すんですね。

このアルバムの絵は、
ムンクとマティスによる 草上の昼食 のパロディ?のように
思えるのですが・・・。
動画が削除されても、聴けないことがないように
できれば同じパフォーマンスで別の動画を用意しています。

ナタリー・コール Natalie Cole です。
素直に歌っていて好もしく思います。
オーケストレーションが美しく、サックスの絡みも意味を感じます。

前半は母国語の英語ですから Autumn Leaves です。
後半はフランス語で歌っていますね。
詞としてはプレヴェールのフランス語が
やっぱり上です。

Andrea Bocelli アンドレア・ボッチェリ です。
オーケストレーションが素敵ですね。
ストリングスが時に、つむじ風になったり
心を吹き抜ける冷たい風になったりしています。

語りを披露していますね。
枯葉を歌うことは、つまり語ること
という意識があるのかと思います。

Con te partirò (Time to say good-bye)では
デュエットのお相手として呼んだサラ・ブライトマンに
すっかりやられてしまいましたが
12年も交際をしたフィアンセ時代の Veronica Berti と
一緒に歌って、それでも幸せですね♪

イタリア人ですが、スウェーデンの美人女優で
カサブランカ で知られるイングリッド・バーグマンから
名前を取ったというインーグリッド(本名は Ingrid)です。
いかにも現代の風が吹き渡ります。

大大大好きなアルディも歌っています。
なんで、こんなパーカッションが出てくるのか?
プロデューサーは、現代的なアレンジとでも
思ったのでしょうが、それは思い付きにすぎません。
アルディをもってしても、それなりに、のパフォーマンスです。
もちろん、アルディの歌声の雰囲気は「枯葉」と相性がよくて
それなりに評価できるから動画をアップするわけですが。

しかし、翻訳した しあわせな恋はない
そして ラ・メール、 枯葉 と、
フランスの至宝とも言うべきシャンソンの名品を
歌い継ぐ姿勢は、文句なく評価できます♪

Françoise Hardy – Les feuilles mortes

最後に、Cora Vaucaire コラ・ヴォケールの 枯葉 を。
なんか、ホッとするから不思議だ^^
レコーディングは創唱したモンタンより速かったといいます。

小野リサがシャンソンを素敵なボサノヴァアルバムに仕立てました。

ここからは番外ということで
枯葉という名曲ゆえの、スピンオフ作品を。

JEAN GABIN ジャン・ギャバン
Maintenant je sais …  今、わたしは知る(俺の人生)です。
翻訳は ジャン・ギャバン のページで.

https://youtu.be/f1DnX1wCY4Y

신은성 シン・ウンソンの Autumn leaves です。
母親の看病で新譜のダンス曲が遅れて秋になっちゃって
それは親孝行で素敵でした。自身でプロダクション社長に収まり
外車も乗り回していましたが、いわゆる過消費(カソビ)で
要は借金まみれ。トラブっちゃいましたが。
2003年のリリース。MVはなくなってしまいましたが
なかなかよくできていました。

そして忘れてはいけないのがジャズでの 枯葉 です。
キャノンボール・アダレイの大ヒットアルバム Somethin’ else ですが
この枯葉は、何よりもマイルス・デイヴィスでしょう。
自分でミュートを踏んづけたりと、オリジナルの音を求めていたマイルス。
もともと、唇が弱くて切れやすく、ディジー・ガレスピーのようなハイノートを
吹き続けることができませんでした。
プロミュージシャンになってチャーリー・パーカーのコンボに
入れてもらい、パーカーの勧めでをミュートを使い始めたそうです。
で、後に帝王と呼ばれるマイルスも、当初は9つ上の親友のトランペットを
まねて吹いていました。
しかし、この心細げなマイルスのトランペットの音に
詩人、谷川俊太郎は
「マイルス、寒いよ」と書いたのでした。

  • 翡翠マグ(両手)はこちらから
  • 翡翠マグ(右手)はこちらから
TOP
error: Content is protected !!