パワーストーンの真実。

舎人独言

健康&グルメに・・・ 翡翠 のパワー。

ビリー・ホリデイ 和訳 I’m a Fool to Want You

人生をもてあそばされ、転げまわされてもなお抱いてしまう恋心。
悲惨な声にある種、真実味が伝わります。もう歌の領域じゃない。

青雲舎(株)の翻訳を信じるなら翡翠マグも信じてくださいネ。
誰もディスっていないでショ?^^ ちょっとしたキセキなのさ!
ヒスイウォーターで痒(かゆ)みが消えたら、痒みのための食事制限や通院は必要なくなります。

アトピーや乾燥肌、湿疹、水虫など皮膚トラブルで痒(かゆ)い方の
7割ほどは痒さをなくすことができます。

薬ではないので治すことはできませんが。
ステロイドが効かない方を含めてです。
かゆくて眠れない方のヒスイウォーターリポート  
痒みが消えて副作用がないから安全で、しかもタダなら、文句ないんじゃない?
痒みがなくなるかどうかは15分で結論が出ます。無料のお試しの詳細は HOME で。
(テラヘルツ波、マイクロ波、マイナスイオン、遠赤外線の発生は
第三者機関認証済み。このため玄妙な振動波の波形が得られます)。

弱アルカリ性の水となったヒスイウォーターは約20年もコーヒーやお茶で飲んでいて安心な水。
優しくて柔らかくて美味しいまさに品格の水なのですが、薬(メディシン)ではなく、
ソリューション(解決策)のひとつです。
アヤシかったり危険だったら許されない公共施設(安城市・アンフォーレ)で
翡翠マグを販売したし、かなりの人のかゆみを目の前で無料で消したこともあります。
民間療法に過ぎませんが、肌トラブルの方は論より証拠、モノはためしです。
無料の「お試し」で効果をお確かめください。
患者の会からの複数でのお試し依頼も歓迎します。
「お試し」に必要なのは郵送のための情報だけ。営業や勧誘は絶対になし。1日3人限定。
味わい・お茶・お酒・味噌汁などで試していらっしゃる方のヒスイウォーターリポート

  

メロディ・フェアから、いきなり
ビリー・ホリデイというのもなんですが。
ジャズがとか、シャンソンとか、そんなジャンル分けなんか
どうでもいいんです。
一人の人間のどうしようもない想い。
自分の人生を振り返り、すべてを脱ぎ捨てて
自身をさらけだしたギリギリの想いなのだから。

自分を破滅させると知っていて
それでも止められない想い。
この歌を歌い終えて Billie Holiday ビリー・ホリデイは
人生という舞台を去っていくかのようです。
白鳥の歌でしょう。アレンジャーの感想など
レコーディングのエピソードなどを下のほうで書いています。
シナトラもさすがなので上部で、2つめの動画としてネ^^
この傷心はやっぱりエヴァ・ガードナーに学んだものか・・・。

バカだ・・・わたし あなたを欲しがるなんて
あなたを欲しがるなんて わたしはバカだ
本物になるはずもない恋を望むなんて
ほら そこにもあるわ
ほかの人たちのためのもの・・・恋

★舎人独言にどんな音楽がある?を探す
ミュージックリスト(目次.クリックできます)はこちら。

バカだ・・・わたし あなたをつかむなんて
ひどいバカだ あなたをつかまえてしまって
求めただなんて わたしだけのものじゃないキスを
キスを分け合っただなんて 悪魔の知ること

時あるごと なんども繰り返し わたしは言った あなたから離れると
時あるごと なんども繰り返し わたしは去っていった
けれど それから そんな時がやってきた
わたしがあなたを必要とする 
そうやって またも 
わたしは言うことになってしまった
こんな言葉を

「わたしはバカよ あなたを求めてしまう
わたしを憐れんで あなたが必要なの
わかってる 間違っている 間違っているに違いない
だけど よかろうと悪かろうと わたし やっていけない
あなたなしでは」

わたし やっていけない
あなたなしでは

無断転載はご容赦ください。リンクはフリーです。

正直、 あなた という訳語を、 あんた としたい誘惑があります。
ビリー・ホリデーはそれでいいとして、シナトラは
それじゃぁあんまりだし・・・。

 
美しいバラード名曲集はここをクリック

フレンチ・ポップス 名曲30選 のページはこの行をクリック

ネクラだけど誠実な名曲集 はここをクリック

自殺者の歌 名曲たち はここをクリック

クラシック曲を歌ったポップス名曲集はここをクリック

隠れたメロディの宝庫・ラテンポップス名曲集

ミュージカル名曲集はこちらの行をクリック。

美メロ・デュエット名曲集はこちらをクリック。

シャンソン名曲集1はここから

40を超える動画で紹介するボサノヴァ名曲集はここから

45の動画で紹介するサンバ名曲集はここから

25の動画で紹介するウェディングソング隠れた名曲集はここから

おしゃれなデートソング名曲集はここから

オールディーズ名曲集1はこちらから

35の動画で紹介するクリスマスソング名曲集はここから

K-POP名曲集1はここから

韓国 OST 名曲集 はここから

    舎人独言には
    ★エロスに変容するバラの寓意
    ★ノートルダム大聖堂の聖なる秘数
    ★オパキャマラドの風景
    ★映画「華麗なる賭け」チェスシーンのセクシーの秘密
    ★名盤「クリムゾン・キングの宮殿」の実在のモデル発見
    ★映画「男と女」サンバ・サラヴァの謎

    といった解読シリーズがあります。

人はどうして恋をしてしまうのでしょう?
惨めな姿をさらしてでも。
それが、この歌を聴いて思うことです。

こんなに辛いのだから、しないほうがいい。
それは恋とか愛とかいったものとはかけ離れた
業(ごう)のようなもの。
それでも、夢をみてしまう。
求めてしまう。
なぜ?

俗説に、大岡越前の火鉢の灰の教えがありますね。
女性とはいつまで、房事を願うものかと
越前が母親に問うと、興味本位の質問ではないとわかるけれど
かといって正面からは答えにくい。
それで、ちょうと温まっていた火鉢の覗き込み
灰をかき回して・・・。
遺骨すなわち灰になるまで、ということで以心伝心というわけです。

淡白と言われる日本民族ですら、こうなのですが
ビリー・ホリデイはそれ以上に愛を求めてしまうタイプなのでしょう。
だから利用されてしまう。衝撃を受けてしまう。

ビリー・ホリデイは亡くなった1959年に Last recordings という
最後のアルバムを出していますが、この曲はその前年のアルバム
Lady in Satin に収録されています。
アレンジはまさにサテンの肌触り。なのに
もう声も枯れて十分に出せていません。
長年の麻薬と酒で肝臓はボロボロ。
プロ歌手としては失態、老醜の域です。

麻薬不法所持で逮捕され、病室は警察の監視下にあるという惨めな死。
それでも、1個の人間として謹聴に値する白鳥の歌です。
酸いも甘いもかみ分けたなんてレヴェルじゃない。
くだらない人生に、最後まで頑強にへばりついていた
まるでパンドラの箱の最後の希望のような人を慕ってしまう心。

それでも、こうした血と涙に悪臭を放つ業を積み重ねて
人類は新しい想い方を獲得していくのでしょう。
モーリス・ブランショが「期待 忘却」で書いたように
「わたしはあなたが、あなたの最も無表情かつ無感動なところで
わたしを愛してくれたらと思うのです」
といった恋の在り方を、いつか。

このアルバムでビリー・ホリデイと共演し、あんまりな注文に
切れてしまいながらアレンジを施したレイ・エリス・オーケストラの
Ray Ellis は後日、こんな風に語っています。

“ I would say that the most emotional moment was her listening to the playback of “I’m a Fool to Want You.”
There were tears in her eyes … After we finished the album I went into the control room and listened to
all the takes. I must admit I was unhappy with her performance, but I was just listening musically
instead of emotionally. It wasn’t until I heard the final mix a few weeks later that I realized
how great her performance really was.”
わたしが最も感動した瞬間は、彼女の “I’m a Fool to Want You” に耳を傾けた時だったのだろう。
彼女の眼には涙があった・・・。わたしたちがアルバム制作を終えてわたしはコントロールルームに行き、彼女の
全部の録音を聴いた。認めるしかないのだが、彼女のパフォーマンスにわたしは幸せな気分ではいられなかった。
しかし、わたしは譜面で聴いていたのだ。感情ではなくて。それが2、3週間もして最後のミックスを聴くまでの
こと。そこでわたしは悟ったのだ。彼女のパフォーマンスがどれほど偉大なものであるのか。

そうか、この歌を歌ったとき、ビリーの目には涙があったんだ・・・。
あんな男にひっかからなかったら、もっと
違った人生だってあっただろうに・・・って。
そんな自分を慈しむようにして、でも苦い諦念を抱えたような歌を
この世の名残りとしたかのようなパフォーマンスです。

この曲の歌詞を書き、またビリー・ホリデイの影響をうけた
フランク・シナトラは、こんな風に最大の賛辞を贈っています。

“ With few exceptions, every major pop singer in the US during her generation has been touched
in some way by her genius. It is Billie Holiday who was, and still remains, the greatest
single musical influence on me. Lady Day is unquestionably the most important influence
on American popular singing in the last twenty years. ”

シナトラがエヴァ・ガードナーとどうしたとか
もうどうでもいいんだけど。
こちらのパフォーマンスはまだ余裕があります。

先日、この曲にアクセスが急増しました。
トーク番組「サワコの朝」に「おすぎとピーコ」さんが出演し
ピーコさんが、この曲があったから生きていられた
と語ったせいでした。
左目のガンの手術をして、抗がん剤で髪が抜け落ち
死にたいと思ったとき、
死ぬほど悲しい歌を聴いたらいいんじゃないか
と、このビリー・ホリデイを聴いたのだそうです。
地獄のような声 と説明しながら。

それもきっかけでしょうけど、
ビリー・ホリデイの歌が変わるわけじゃなし
この歌への評価が急に上がるのはどうしたことでしょう?
心を打つ歌を自分で見つける努力をしていると
きっと素敵な歌に出逢えると思います♪

  • 翡翠マグ(両手)はこちらから
  • 翡翠マグ(右手)はこちらから
TOP
error: Content is protected !!