ノラ・ジョーンズ 和訳 せつなさの予感 Come away with me
Even though せつなさの予感 って、世界の評価より
日本の方が格段低いような気がします。当然なんかではないでしょう。
青雲舎(株)の翻訳を信じるなら翡翠マグも信じてくださいネ。
誰もディスっていないでショ?^^ ちょっとしたキセキなのさ!
ヒスイウォーターで痒(かゆ)みが消えたら、痒みのための食事制限や通院は必要なくなります。
アトピーや乾燥肌、湿疹、水虫など皮膚トラブルで痒(かゆ)い方の
7割ほどは痒さをなくすことができます。
薬ではないので治すことはできませんが。
ステロイドが効かない方を含めてです。
かゆくて眠れない方のヒスイウォーターリポート
痒みが消えて副作用がないから安全で、しかもタダなら、文句ないんじゃない?
痒みがなくなるかどうかは15分で結論が出ます。無料のお試しの詳細は HOME で。
(テラヘルツ波、マイクロ波、マイナスイオン、遠赤外線の発生は
第三者機関認証済み。このため玄妙な振動波の波形が得られます)。
弱アルカリ性の水となったヒスイウォーターは約20年もコーヒーやお茶で飲んでいて安心な水。
優しくて柔らかくて美味しいまさに品格の水なのですが、薬(メディシン)ではなく、
ソリューション(解決策)のひとつです。
アヤシかったり危険だったら許されない公共施設(安城市・アンフォーレ)で
翡翠マグを販売したし、かなりの人のかゆみを目の前で無料で消したこともあります。
民間療法に過ぎませんが、肌トラブルの方は論より証拠、モノはためしです。
無料の「お試し」で効果をお確かめください。
患者の会からの複数でのお試し依頼も歓迎します。
「お試し」に必要なのは郵送のための情報だけ。営業や勧誘は絶対になし。1日3人限定。
味わい・お茶・お酒・味噌汁などで試していらっしゃる方のヒスイウォーターリポート、
Even though せつなさの予感 と
Come away with me の2曲を翻訳しています。
Come away with me は下の方にあります。
まず せつなさの予感 です。
わたしに触れる彼の仕方で何かが
とても手間取っていた
わたしに腕を回す様子は
・・・それにしても
寂しさを感じる
寂しさを感じるの
★舎人独言にどんな音楽がある?を探す
ミュージックリスト(目次.クリックできます)はこちら。
言ったことわかってないよね
彼にそう言われて わたしには悪い影響が出た
でも今 ほかのことはなんにもない わたしの頭には
それって強力だけど
彼がわたしをひとりにしてくれたらと思った
わたしを放っておいてくれたらと思ったの
だってわかってた 続いてやってくるのはトラブルだ
だけど わたし 関係を続けるしかなかった
わたし そのままでいるしかなかった
だってわかってた 続いてやってくるのはトラブルだ
だけど わたし 関係を続けるしかなかった
わたし そのままでいるしかなかった
わたしに わたしがわかっていない
そう考えることって わたしをとっても不安にした
彼が見せた全部を思い出し
わたし もっとと思った わたしは寂しい
Oh Oh Oh 寂しい
無断転載はご容赦ください。リンクはフリーです。
25の動画で紹介するウェディングソング隠れた名曲集はここから
舎人独言には
★エロスに変容するバラの寓意
★ノートルダム大聖堂の聖なる秘数
★オパキャマラドの風景
★映画「華麗なる賭け」チェスシーンのセクシーの秘密
★名盤「クリムゾン・キングの宮殿」の実在のモデル発見
★映画「男と女」サンバ・サラヴァの謎
といった解読シリーズがあります。
Norah Jones ノラ・ジョーンズの
Even though せつなさの予感 の全訳です。
恋の不安や不満が似合う?、現代のトーチソングの
歌い手と呼ぶのにピッタリのノラ・ジョーンズですが
こういうサウンドはぐっとアカ抜けて聴こえます。
邦題のつけかたは、テレサ・テンの「別れの予感」を
思い出して、なんだかなぁ、とは思いますが。
I’ve Got To See You Again
Crazy
カントリーの名花、パツィ・クラインの名作を
こんなにも自分のカラーに染めて。
わずかに残るカントリーの香りもゆかしくて
いいんじゃないでしょうか♪
Come away with me
このデビュー作にもカントリーの香りがあります。
では、全訳です。無断転載はご容赦ください。リンクはフりーです。
いらっしゃいな わたしと 夜のさなかへと
わたしといらっしゃいな
そしたら 君に歌を書いてあげる
いらっしゃいな わたしと バスに乗って
わたしとあっちへ
あの人たちの嘘が わたしたちを惑わさない場所へ
それで 君と歩きたいわ
曇りの一日を
膝丈の黄色の草が茂る草原で
だから いらっしゃってみない?
いらっしゃいな わたしと そしたら
わたしたち 山のいただきでキスをするわ
いらっしゃいな わたしと
そしたら わたし きっとやめてしまうことはない
君を愛することを
それで わたし 目覚めたいの
トタン屋根に落ちる雨と一緒に
ホラ、君の腕の中でホッコリしながら
だから わたしが君にお願いするすべては
わたしといらっしゃい ということ
夜のさなかへと
いらっしゃいな いっしょに わたしと
What Am I To You?
Don’t Know Why
グラミー賞でしたね、
こういう曲が受賞したことに
アメリカを見直す気になりました^^
Will you still love me tomorrow
全米ナンバーワンヒットのカヴァーですが。
陽気なヤンキーガールなんてイメージ
どこにもないですね。
人間、外面はともかく
一人になっての心の内側では
こんなものなんでしょうね。
オリジナルじゃないけど、まぁ
ダスティ・スプリングフィールドのパフォーマンスと
比べてみてくださいな。
もちろんShirelles シレルズやダスティや作者の
キャロル・キングのパフォーマンスを踏まえての
ノラ・ジョーンズでしょう。
アメリカン・ミュージックの幅広さと成熟を
ノラのパフォーマンスに見たいと思います。