クリス・レア 羽生結弦選手 And you my love 和訳 平昌
ひとことで言うと、ロマンティックブルース?
さすが、アメリカじゃなくてヨーロッパの美メロです。
内省的だからサピオロマンティックにもなっていて。何度でも聴きたいネェ。
Nothing to Fear
★ 誰もディスっていない翡翠マグ・ヒスイウォーターの効果 ★
<グルメ>
翡翠マグに入れた水の変化は、まさに現代のパワースポット。
だれでも簡単にタイケンできちゃうし、それでも
アヤシいなら返品すればいいだけ^^
★モデルの桃華絵里さんは[摩訶不思議]と驚きながら「まろやかに大変身」と
翡翠マグの不思議を満喫していらっしゃいます
不思議の楽しみ方は人それぞれ。みんな違ってみんないい、ですね^^
☆味わいのある水へ変化
☆まろやかでおいしく、喉越しがすんなりと甘みさえ感じたというリポート
☆日を追ってやわらかい感触になった水
☆お水が飲みやすくなった
☆緑茶が美味しく変化
緑茶がまろやかになったという効果は多くの方の反響をいただいています。
お茶の水 としても柔らかになっています。
冒頭の韓国通の女優、黒田福美さんもそんな方の一人のようです。
★女優、黒田福美さんは「お茶がおいしい」なのだそうです
舎人のお薦めは、冷たくなってきたとき。水が軽やかでベチャつかず、
なんともお茶が美味しいんです。
☆コーヒーがまろやかに変化
おそらく、この方は普通に水をわかし、翡翠マグに注いだようです。
それでもまろやかな味わいになるのは間違いなしだそうです。
ただコーヒーに刺激を 求める方にはちょっと物足りないかも。
刺激は抑えても、このまろやかさを選ぶのか?
あるコーヒー喫茶の店長氏はぜひ使いたいと言ってください
ましたが、あまりに欲深な要求をされるので弊社で断りました。
☆コーヒーが確実にまろやかにというリポート
☆出汁とりの水
煮干しを処理して水と一緒に一晩置いた結果のようです。
☆しっかりとお出汁の味を感じたというリポート
☆ ロマンを感じるお吸い物 つくる前、事前にボウルに翡翠マグを入れ水を
ヒスイウォーター化したようです。 いきなりより、ちょっと
でも前から仕込むと違いがでますね。ロマンを感じるそうですから。
☆まろやかで優しいお味。舌でころがすと、とろみがある感じ
☆ゴボウなどのアク抜きで素材の味わいがアップ。
短めに5分ほどのアク抜きでゴボウの香が高くて甘みが強く、
素材を美味しく仕上げるそうです
ゴボウだけじゃなく、いろいろ使って重宝しているというリポート
☆野菜を洗うときは
翡翠マグでつくったヒスイウォーターをボウルに入れて洗うと
シャキシャキとした美味しさにト
☆酒類の味がまろやかに・悪酔いしにくく変化
☆手作りの梅酒が おお、おいしいというリポート
☆ぬか漬け(キュウリ)がまろやかに変化 ナスはなぜか
塩分を吸収してしまいますが、キュウリはちょうと良いそうです。
☆豆腐がまろやかで甘く、やわらかく変化します 豆腐のビニールパック
の上に翡翠マグを 置いて1日以上放置してみてください。
やわらかくて豆乳へと戻っていったりします。 豆腐としての
ご使用には、適切な時間を 見計らって食してください。
☆牛乳が濃厚に。
のう〇〇〇牛乳を飲んでいます。
翡翠マグに注いで半日もすると濃厚な味わいと甘みが感じられます。
☆粉末のポタージュ・スープ。温めたヒスイウォーターで溶かすと、粉っぽさが消えます。
翡翠のパワーは免疫力を上げたり調整したりします。
ご自身で治す力を、翡翠のパワーが応援します。
<ヘルス>
☆風邪予防
翡翠マグに水を入れ7~10日経ったヒスイウォーターを使用。
舎人は用心のため毎晩、ヒスイウォーターを醤油のたれ瓶を使って
点鼻しています。非接種者ですから いつ罹患するかもしれず、
用心しているわけですが、お蔭で風邪にかかったことなし。
☆アトピー、乾燥肌、湿疹、水虫、股間の痒みの解消
こういう効果は1日や2日では無理。やはり7~10日かけて
つくった ヒスイウォーターを痒い部分に塗ってやります。
塗って乾かしを5回繰り返しても効果がない場合は、ヒスイパワーが
かゆみに効果がない方となります。約7割の方には有効のようです。
☆肌がかゆくて眠れない方のヒスイウォーターリポート
☆失った嗅覚の改善・恢復
7~10日かけてつくったヒスイウォーターを使います。
上記の点鼻方法で、根気よく計50㍉ℓほ使ったところで
かすかに匂いが。さらに点鼻をづづけると、田んぼで倒れている
青草の臭い、街のダンプの排ガスの臭いも愛おしくなりました。
☆虫歯・歯周病の痛みの緩和
7~10日かけてつくったヒスイウォーターをガラス瓶に入れ、
痛む箇所の上の皮膚に押し当てます。急激な痛みの増大には
敵いませんが、正露丸で痛みを和らげているうち、ヒスイ
ウォーターが次第に歯周病菌をやっつけてくれるようです。
こうしておけばひと眠りしても、歯周病菌存在の証拠となる
口の中がネバネバしません。
☆筋肉痛・筋肉疲労の緩和・解消 ストレッチ代わりの筋肉柔軟化
の水として筋肉にすり込んでやります。7~10日の
ヒスイウォーーターです
☆水道水が弱アルカリ性のイオン水に変化
元福井工業大学教授に委託し実験をしていただいたところ、
次第に弱アルカリ性に変化し、しかも毎日数値は上下動しましたが、
弱アルカリ性の範囲は超えませんでした。
<衣類>☆白カビ退治
7~10日かけてつくったヒスイウーターを手に振り替え、
そのまま白カビを拭いてやります。皮革製品なら1発で瞬殺。
シワシワも元通り。木綿などですと繊維の奥まで白カビが
入り込んでいるのでしばらくつけ置きし、もみ洗いをします。
<ペット>
猫や犬(小型犬)のチョイスは
普通の水ではなく、同じ水がヒスイウォーターに変化した水です
☆愛犬は知っている。ヒスイウォーターの秘密を?
☆ニャンコたちが翡翠マグの水にまっしぐら
<不思議な楽しみ> OKサインテスト
パーティグッズとして盛り上がっちゃおう!^^ 何人まで成功するかな?
なんにんまでできるかな? 不思議 は23秒から始まります。
クリス・レア Chris Rea の And you my love
アンド・ユー・マイ・ラヴ を翻訳しているページです。
アルバム「オーベルジュ Auberge」(1991年)の収録曲。
どうしたわけか、And you my love はシングルカットされず、ファンからも
あまり見向きされませんでした。ホント、不当なことに。
B面止まりだったボズ・スキャッグスの We’re all alone と同じです。
youtube でも最初、全く動画がなかったり、あっても真っ黒なままだったり
それも削除されたりと散々でしたが、最近、とみに増えて、やっぱり隠れた名曲が
いつか評価されるようになるのは嬉しいことです。もう全滅ということはないでしょう♪
アーティストが発信するアルバムを作品としてちゃんと認識し、収録されたいくつもの
曲から、きらりと光る佳曲を自分の感性でがしましょう^^ それが本当の自分の個性で
あり、レコード会社とかの思惑が絡む商業化主義と一線を保つことですから。
And you my love って、フィギュアで使ったら素敵って思わない?
きっと感動させてくれるんじゃないかな。
美しい旋律でピッタリだもん。 ☆オ・ス・ス・メ☆
もうヴォーカルが入っていてもいいんだしネ♪
では全訳です。
眠らないでいる 今夜は
ずっとそうかもしれない
過去の罪が現れたのだ
わたしには見える
いろんな罪がひとつになって
座り込んでいるさまが
★舎人独言にどんな音楽がある?を探す
ミュージックリスト(目次.クリックできます)はこちら。
窓の外に
ドアの外に
理由はわかっている
何を求めてここへやって来たのか
君よ、わたしの恋人よ
いとしい いとおしいわたしの恋人
なんのせいだったのか
今こうなっていることのすべては
降参してしまうのは簡単だ
わかっている 君が
悪さをしようってことではないとは
けれども ピュアだった君が今
わたしを捉えている
惹きつけて離さないでいる このうえもなく運命的に
あるいは悪いことを何か したに違いない
記憶も暗くなった遥か遠い日に
ありったけを よくよく思い知っている 今夜
こんな風に わたしは償わなければいけないのだ
そして 君よ わたしの恋人よ
いとしい いとおしいわたしの恋人
なんのせいだったのか?
今こうなっていることのすべては
おお 君よ、わたしの恋人よ
いとしい いとおしいわたしの恋人
なんのせいだったのか?
今こうなっていることのすべては
無断転載はご容赦ください。リンクはフリーです。
25の動画で紹介するウェディングソング隠れた名曲集はここから
舎人独言には
★エロスに変容するバラの寓意
★ノートルダム大聖堂の聖なる秘数
★オパキャマラドの風景
★映画「華麗なる賭け」チェスシーンのセクシーの秘密
★名盤「クリムゾン・キングの宮殿」の実在のモデル発見
★映画「男と女」サンバ・サラヴァの謎
といった解読シリーズがあります。
ソチ・オリンピックの金メダリスト、羽生結弦選手が
「パリの散歩道」で演じたパフォーマンスです。
Live at the Royal Albert Hall London UK 1992
忘れてはいない パリ 1949年
シャンゼリゼ通り サンミシェル通り
年代もののボジョレーワイン
思い出すのは
君がわたしのものだったこと
あのパリの日々で
写真を眺めて振り返る
あの夏の日々を
時を過ごしたのだ
街角のカフェのテラス席で
おお 書くことができるのだ 何段もの文章を
まぎれもない わがパリの日々のことは
羽生選手が2年続けて採用したくらいに好きだという
ゲイリー・ムーアの「パリの散歩道」 Parisienne Walkways
思い入れたっぷりの凄く長~~~~い音のあるパフォーマンスがあって
もうフルトヴェングラーの第9の沈黙に匹敵するくらい^^
ほかのメンバーも、おお、きょうは一段と長いぞって
ステージで笑っていたりしたのですが。
今、youtube では削除されています。
クリス・レアとゲイリー・ムーア。
ちょっと肌合いは違います。
クリス・レアは特徴のあるスライドギターということがあります。
音楽的に、ゲイリー・ムーアはシン・リジィにいたから
よりロックっぽいイメージです。
でも、どちらも、なんと哀愁に満ちていることでしょう。
垢抜けた、オシャレな、ビューティフルのうえにもビューティフルな
ロマンティック・ブルース・ロックの名曲です。
羽生選手はほかに楽曲を探していると言いますが。
もし同じ路線でということなら
クリス・レアの And you my love は絶対にお薦めですね。
youtube でも以前は、ほとんど動画がありませんでした。
真っ暗で、画像とはいえないものでも貴重でした。
youtube で、ほかに、この曲が聴けなかったのですから。
でも、さすがに名曲です。
いろんな方が今、思い入れいっぱいに展開しています。
美しいと書いて、かなしい、と読むことがあります。
愛しいと書いて、かなしい、とやはり読むことがあります。
And you love my love
なんと美しく、愛しい歌であることでしょう、。
胸がしめつけられる名曲ではないでしょうか?
彼のスモーキーな声は、むしろ、この歌の誠実な世界に
ピタリとくるようです。
And you my love でも、過去の恋愛がよみがえり
彼に真摯な想いだったかと、問いかけてきています。
But your innocence haunts me
The most fatal of charms と、
最も忘れがたい、実は忘れてはいけない想いだったと
思い起こさせています。
この And you my love を一番に挙げる方は
あまりいないかも知れません。
ヒット曲はほかにありますから。
ですが、見落とすにはあまりにもったいない。
この「舎人独言」の中のほかの楽曲と同様に
いつまでも人々の心に刻まれて残る代表曲でしょう。
クリス・レアは、ほかにもたくさんの名曲があります。
On the beach など夏を歌った曲も多いようです。
ですが、その中で特にお薦めは、Driving home for Chrismas
日本ではミニアルバムがCDとなって発売されていましたが
収録されていたリミックスヴァージョンが
それは見事なパフォーマンスでした。
ダーレン・ラブの クリスマス を定番曲として紹介した
オールディーズ名作集のページがありますが
この Driving home for Chrismas も
心優しい想いで、クリスマスの定番曲となっています。
そのリミックスヴァージョンではないのですが・・・。
日本語訳は、クリスマス名曲集のページで。
ブルース・ロックの歴史は多分、ロックン・ロールが生まれたころに
遡るのでしょう。
アメリカ南部の、素人ともプロとも言えないほどの
垢抜けない黒人ブルースとはまた違い
白人のポール・バターフィールドらが洗練された味わいを加えていきます。
また、とても影響が大きかったことに
イギリスに渡ったブルースはジョン・メイオールに育てられていきます。
彼のバンドでエリック・クラプトンが修行し、やがてクリームを結成したり
ドミノズによる「いとしのレイラ」でますます市民権を獲得していきます。
もちろん、テン・イヤーズ・アフターらのブルース・ロック・バンドらも
活躍してロックを大いに盛り上げ、進歩させています。
B.B. Kingらアメリカの3大キングほかの影響も交じり合い
カルロス・サンタナのラテン要素も加わり、と
ブルース・ロックはポップスとして大きく育ち
ソチ・オリンピックでの人気につながっているわけです。
ということでB.B. Kingの大ヒット曲を。
なんせ、中学生の時、隣の部屋の妹が、壁越しに聴いて
「お兄ちゃん、この曲、何? すごくいい」と
興奮したほどわかりやすい名作です。
B.B. King は、アルバート・キング、フレディ・キングと並んで
3大キング と呼ばれました。
The Thrill is gone スリル・イズ・ゴーン
では、青雲舎による日本語訳を。
スリルがなくなってしまった スリルがあっちへ行っちまった
スリルがなくなっちまったんだよ、なあ スリルがあっちへ行っちまったんだ
お前にはわかってる 俺に悪いことをしたって ベイビー
だけど後悔するね いつかさ
スリルがなくなっちまった そいつがなくなっちまったんだ 俺からさ
スリルが 俺んとこから 消えて行っちまったんだ
それでも俺は生きていくよ だけど 寂しくなるだろうね 俺はさ
スリルがなくなってしまった そいつがあっちへ行っちまったんだ 永久に
スリルがなくなっちまったんだ なあ スリルがあっちへ行っちまったんだ 永遠に
いつかさ 俺にはわかる 完全に克服するって ベイビー
まさに今 俺にわかっているみたいにさ 男ってやつは、やらなきゃいけないんだ
そう 俺は自由さ 今、解き放たれたのさ
俺は自由なんだよ おまえの呪縛から
俺はフリーだ 解き放たれたんだ 今やフリーなんだ
俺は自由さ お前の呪縛から
すべてが終わっちまった今
俺ができるのは
お前が幸せにやっていくのを願うだけさ
クラプトンともプレイしています。
ゲイリー・ムーアとだって、もちろん。
ROY BUCHANAN ロイ・ブキャナン THE MESSIAH WILL COME AGAIN
(LIVE 1976) もクールです。
ラヴィン・スプーンフルだって強烈なブルースを演っています。
Night owl blues です。
ナイト・アウルって、夜のフクロウって意味ですが
実は彼らが出演していたニューヨークのライブハウスのこと。
たしかグリニッジヴィレッジにあったと思います。
で、大音量でやらかして、警察官、呼んじゃったんだよね。
ロックンロールのバンド。と思ったらフォークロック系? R & B もやるんだ。
でもカントリー曲で大ヒット? で、ジャグバンドミュージックも・・・。
正体をつかませない幅広い音楽性のバンドでした。
ポリドールレコード肝いりのファンクラブ 会員番号201番。
舎人、永遠に、あなたたちのファンです。
ジャニス・ジョプリン Janis Joplin を描いた「ローズ」での
ベット・ミドラー Bette Midler は、ジャニスの魂が乗り移ったような
名演を繰り広げてくれました。
Midnight in Memphis
「ローズ」からもう一曲。
ジャニスの叫び声が聴こえるようでした。
この曲も好きでした。
大音量が特徴のバンドですが、このヒット曲ではおとなしい。
確かに映画「イージー・ライダー」が思い出されてしまいます。
あの映画、ヒッピー文化の象徴そして代弁者のような存在ですが
既成のアメリカを否定して見せたのは
腕時計を捨てるシーンでしょう。
いまだって、腕時計=時間に縛られている生活、逃れられませんよね。
Canned Heat キャンド・ヒート On the road again
ポール・バターフィールド Walkin’ by myself
ポールつながりで、えいやっ、
ブルー・アイド・ソウルのポール・ヤングも。
これもブルースフィーリングの名品ポップスですね。
世界的にヒットしましたとも。
よくレコードをかけて、
わけもわからず物悲しい気分に浸っちゃっていたんだよなぁ。
Creedence Clearwater Revival 略して C.C.R.
シーシーアールと呼ばれました。
日本でも 雨を見たかい Have You Ever Seen The Rain?
が大ヒットしました。
あれはあれで、よござんすが、いつまでも
売り絵をありがたがっていちゃぁ
彼らの本気が見えません。
それじゃ、とんだイモ野郎ということじゃない?
当時はまだ、理解できなかったのかもしれないけどサ。
クリーデンス・クリアウォーター・リヴァイヴァルの
真骨頂なら、こっちでしょう。
ファンと自称する人も知らないなんて!
おいらチュー坊で、お小遣いためてシングルを買ったんだゼ。
I Put A Spell On You