エンブレイサブルユー 日本語訳 ジャズ 歌詞
ズージャのこのクールさ、粋さ。いかにもそんなパフォーマンスでしょ?^^
ひとつにはコーラスってところが一味違うことになるわけで。
このコラボ、1+1が2じゃなくて、20くらいの魅力になってる。
ホント名盤だなぁ^^ で、youtube の投稿が減るどころか増えています^^
そこでですが、ジャズコーラスつながりで、日本でも大人気だったマンハッタン
トランスファー The Manhattan Transfer の Meet Benny Bailey
ミート・ベニー・ベイリー もどうぞ(^^♪ 4人が声でなぞってる芸達者ぶり。
インストのオリジナルを知らなくっても十分に楽しませてくれちゃいます。
ま、ジャズコーラスでの ロス vs。ニューヨーク、東西対決なんちゃって^^
(なぬ? この2曲を聴いてもジャズコーラスの素晴らしさがわからん
とな! ま、多分、ご自分のセンスを省みるのがいいかもネ^^: 失礼!)
The Manhattan Transfer [You Should] Meet Benny Bailey
青雲舎(株)の翻訳を信じるなら翡翠マグも信じてくださいネ。
誰もディスっていないでショ?^^ ホント、ちょっとしたキセキなのさ!
アトピーや乾燥肌、湿疹、水虫など皮膚トラブルで痒(かゆ)い方の
7割ほどは痒さをなくすことができます。
薬ではないので治すことはできませんが。
ステロイドが効かない方を含めてです。
かゆくて眠れない方のヒスイウォーターリポート
痒みが消えて副作用がないから安全で、しかもタダなら、文句ないんじゃない?
痒みがなくなるかどうかは15分で結論が出ます。無料のお試しの詳細は HOME で。
(テラヘルツ波、マイクロ波、マイナスイオン、遠赤外線の発生は
第三者機関認証済み。このため玄妙な振動波の波形が得られます)。
弱アルカリ性の水となったヒスイウォーターは約20年もコーヒーやお茶で飲んでいて安心な水。
優しくて柔らかくて美味しいまさに品格の水なのですが、薬(メディシン)ではなく、
ソリューション(解決策)のひとつです。
アヤシかったり危険だったら許されない公共施設(安城市・アンフォーレ)で
翡翠マグを販売したし、かなりの人のかゆみを目の前で無料で消したこともあります。
民間療法に過ぎませんが、肌トラブルの方は論より証拠、モノはためしです。
無料の「お試し」で効果をお確かめください。
患者の会からの複数でのお試し依頼も歓迎します。
「お試し」に必要なのは郵送のための情報だけ。営業や勧誘は絶対になし。1日3人限定。
味わい・お茶・お酒・味噌汁などで試していらっしゃる方のヒスイウォーターリポート、
Embraceable You はジャズのスタンダードとなった名曲で、
ビリー・ホリデイらの名演がありますが、結局、このパフォーマンス
がベストかな?Supersax と L.A. Voices のコラボです。
ガーシュイン兄弟のペンになる曲で、最初はオペレッタ、
1930年にはブロードウェーミュージカル Girl Crazy で
使われ、フレッド・アステアの振り付けによりでジンジャー・ロジャース
が歌い、踊ったそうです。
抱きしめてね あなた 抱き合っていたいステキなあなた
(ねぇ あなたが必要よ)
抱いていてね なんて かけがえのない あなた
たったひと目 見たとたん
わたし ハートが溶けてしまうの (wow wow わたしの中で)
あなただけ あなたこそが 心の中のジプシーを引き出すの
Embrace me, my sweet embraceable you
Embrace me, you irreplaceable you
Just one look at you
My heart grew tipsy in me
You and you alone
Bring out the Gypsy in me
すべてが愛せるわ きらめきが いっぱい いっぱい いっぱいね あなたったら
なんといっても わたし 両腕を回したいの あなたに
そうよ 両腕を あなたに
おいたはやめて 愛しい人
ママのところへいらっしゃい ママのところへ さぁ
いらっしゃいな
わたしが 抱き合っていたい あなた
無断転載はご容赦ください。リンクはフリーです。
Speak Low
The Manhattan Transfer Meet Benny Bailey
25の動画で紹介するウェディングソング隠れた名曲集はここから
舎人独言には
★エロスに変容するバラの寓意
★ノートルダム大聖堂の聖なる秘数
★オパキャマラドの風景
★映画「華麗なる賭け」チェスシーンのセクシーの秘密
★名盤「クリムゾン・キングの宮殿」の実在のモデル発見
★映画「男と女」サンバ・サラヴァの謎
といった解読シリーズがあります。
今回はジャズのスタンダード「エンブレイサブル・ユー」です。
ミュージカルの挿入曲で
翻訳した後の部分は、ミュージカルを観ながらでないと
理解しにくいようです。
青雲舎のサイトでは、ナンシー・ウィルソンやアン・バートン
風のささやき、シェルブールの雨傘、アマポーラと
ジャズヴォーカルでも人気の曲を
和訳して取り上げていますが
エンブレイサブル・ユーって結構、好まれるようで
アクセス数は、挙げた5曲を上回ります。
ちょっと意外ですね。
エンブレイサブル って、訳しにくいのですが
あえて、 抱き合いたい って訳してみました。
クールでハイブロウで、いい雰囲気って、これですね♪
ところで、なんだかなぁ、なのですが・・・。
ジャズって、楷書に対する草書って気がします。
しゃっちょこ張ってばかりじゃぁ、人生、疲れます。
第一、 ヤボです。粋じゃぁありません。
で、いかに崩すか。ジャズの魅力って、そこら辺かな。
で、崩すときにスウィングというか揺らぎがあって、
その揺らぎが心地いい。
揺らいだ結果、自由闊達な、
遊び心いっぱいの草書であったらいいな。
良寛さんとまでは言わないからサ。
L.A. Voices と Super Sax のコラボです。
コーラスワークがピッタリのムードをつくってくれますね。
崩して揺れて、でもキッチリってのが、 カッコいいじゃないですか。
この演奏も、すごいなぁ。
Chris Botti